ブログはじめました!

定年して9年目に突入。気が向いた時に発信しています。
遡っても書いているので、最新書き込みが分かりませんよ。

2018年5月16~30日 訪米記 みやげ

2018年05月31日 | 旅行

行く時に、息子からリクエストされたもので
パンパンだった、スーツケースですが、帰りは
お土産でいっぱいになりました。

お土産勢ぞろい


これ以外の、3人分の孫の衣装は含まれていない。
良く買ってきたものです。
”デトロイト饅頭”や”デトロイトに行って来ました”等が
あれば良いのですが、チョコレートだけでも芸がないし
これでも、色々悩みながら買いました。

お世話になっている度合いと、人数構成等を
鑑み、分配しました。


- 以上 -


2018年5月16~30日 訪米記 環境/カード

2018年05月31日 | 旅行

息子の住む地区の、ゴミ収集は、週一の、
月曜日の1回きりでした。

生ごみと資源ごみのを、家の前に、置いていくと
回収車が回ってくるシステムです。


回収車

バケットを黄色いアームで持上げ、逆さにして
資源をトラックに積み込む。

カード社会
駐車場、有料道路、ミネラルウオーター1本から
全て、カード支払いができ、現金の要らない
社会でした。 唯一、現金を使ったのは、ドイツ村で
プルッチェルを買う際に、どうしても私のカードを
リーダーが読んでくれないので、両替した
100UDパックを開いて、支払いました。
イメージ

おつり


ハンディキャッパー用ドア開閉ボタン
設置していない店もありましたが、多くの店は
自動ドアと併用/兼用して車いす等の
ハンディキャッパー用に開閉ボタンがありました。
ベビーカーを押していても便利でした。



他に、気づいた点は、あったかもしれないが、
帰国後では、もう思い出せない。

また、行きたいものです。

- 以上 -



2018年5月29~30日 訪米記 ショッピング

2018年05月30日 | 旅行

アウトレットや食品のスーパーは、とにかく
デカかった。

ミルクは1ガロン(3.79kg)かハーフ


誕生日ケーキ


ナッツ類が豊富です








セルフ精算機
店によって使い方が違うので戸惑いました


自分のアメリカサイズが分かれば、後は試し履きして
フィット感を確かめるのみ






ハンバーガー屋 デトロイト


ハンバーガー屋 近所


店内は、あまりおおぴっらに撮れないので、
数が少ない。

どこも、大きい、広いの売り場です。

- 以上 -


2018年5月29~30日 訪米記 帰国

2018年05月30日 | 旅行

あっという間に、アメリカ滞在も終わってしまいました。

近ければちょいちょい訪米したいものです。

最終パッキング


チェックイン前の最後の記念撮影


デトロイト出発ロビー

広いのでデルタ航空のシャトルが走っている。

これから成田まで、6065km、遠い


映画を5本位見て、寝ずに、時差対応しましたが
歳なので、ちょっとついて行けませんでした。

楽しかった

- 以上 -