長男夫婦の孫を預かりました。
泣いたらどうしようと心配しながら、当日を
迎えました。
1日目
23年前に、バンコクから戻った際の引っ越し荷物から
孫と遊ぶためにだした、積み木で遊びました。
ガンプラも出ましたが、これは捨てます
孫と川の字で寝ました。
こんな日が来るとは!!!
歳をとりました。
2日目
朝の身だしなみ
朝の家庭菜園の収穫
午後からは、家内がカルチャースクールに行くので
終わるまで、ヨーカ堂内で子守。
図書館で過ごそうとしたら、休館であせりました。
ペットショップ、キッズコーナー、おもちゃ売り場、
スーパー内の野菜と鮮魚店、本屋を渡り歩いて
無事に過ごせました。
展示品でポーズ
三日目
パティオに泳ぎに行きました
まずは市民割引券を公民館で入手。
なんてったって2割引きですから必須です
前回はいつ来たのか、忘れました。
泳ぐとしたら、隣町のゆかっこの方が割引券より
安いので、利用しますから。
波で漂いました
孫とはここがメイン
昼寝をしてから、近所の公園に
4日目(いよいよ最終日)
手作りネットで蝉取り
庭でプールも
何年前に買ったかは定かでない、ビーチパラソルは、
物置から出てきたもの。
思った以上にきれいでした。15~20年位前の
日本海に泳ぎに息子たちと行った時のものです。
長男夫婦の職場に近い、新宿で孫を引き渡して
ミッション終了となりました。
何のかんのとあっという間に、終了しました。
孫が大きくなったことを喜び、歳を取ったことを
改めて感じる機会となりました。
- 以上 -
ハズキメガネを入手しました。
下側は旧モデルの倍率が1.6倍のもの。
三男の店の展示品を頂きました。
上側は2017モデルの最新版で、1.32倍のもの。
ネットで購入。
かけ具合は、パソコンボランティアメンバーの方ので
試してあったので、ネットで買えました。
新聞、PCは、1.32倍で、爪切り等細かいのは
1.6倍を使うとか、使い分けができるようになりました。
ただ、加齢はいがめません (T∇T)
- 以上 -
今年はお袋の新盆なので、盆棚を飾りました。
世間は月遅れのお盆が主流ですが、我が地区は
色々経緯はありますが、7月です。
盆飾りは、家を新築した時に、古い盆棚を片付けたようで
物置にも見当たらず、今回は、親父が買ってきました。
玄関の新盆の提灯
盆棚
今年も作りました
今年は売っている様な、小さめの上品な大きさに
おはぎを作りました。
いつもと違うねと、前ン家や弟夫婦から反応が
ありました。
ちなみに、餡子は家内の手作りですが、砂糖を入れ過ぎたと
言っていましたが、いつも控えめなので、多くなく
普通に美味しかったですよ!!
- 以上 -
樫の木の幹が、空洞化になっているのがあり、頭でっかち
状態で、通学路に面しているため、伐採しました。
幹の半分は、三日月上に生きているのみ
根元は、真ん中におがくずが詰まった状態で
強度はかなり低下した状態でした。
原因は、カミキリムシか、親父が昔、除草剤を散布した
せいかは、不明。
他の、樫の木も同じ傾向にあり、注意したいと思います。
- 以上 -