老いの途中で・・・

人生という“旅”は自分でゴールを設定できない旅。
“老い”を身近に感じつつ、近況や色々な思いを記します。

団地も春真っ盛り  (4月10日)

2017年04月10日 21時40分48秒 | 散歩中に見かけた風景
 私が住んでいる団地は、築後30年以上経過した古い団地ですが、色々な樹木や植物が多いのが大きな特徴で、時間があれば余り不審がられない程度に、カメラを手に団地内を歩き回っています。
この時期は、日毎に変化しますので、数日も空くとすっかり様子が変わると共に、“アレッ! こんな花もあったっけ!”と、いまだに新しい植物に出会ったりすることも多くてビックリします。

 今回は、一般の団地では余り見掛けない、この団地ならではの花を紹介しましょう。(まさ)


ハナカイドウの蕾も膨らんできました

カリンの花

同上アップ写真。ピンクの可愛らしい花です。

ハナズオウ

ボケ(赤花)も満開です

ボケの白花は少し落ち着いた感じです

白花のジンチョウゲもありました

初めて気付いたクサイチゴ

同上アップ写真