ステントの状態を確認するため、昨日10日14時に、姫路循環器病センターに
入院しました。
心電図と採血検査が終われば、あとはフリー。夕方からシャワーに行って準備は
万全です。
11日0930からの検査のため、朝は食事抜き。
予定より20分遅れて、開始。12月入院時の医師が執刀。
右手首に麻酔をした後、動脈を切開してカテーテルを挿入。
少し痛みを感じます。
カテーテルが動いている時は痛みも無いので、画面を見て
心臓に到達するのを確認してました。
途中で造影剤が入りますが、この時、体が少し熱くなります。
30分程度で終わりますが、私はこれからが大変でした。
検査台から降りて車椅子に座って病棟の看護師さんを待って
いたのですが、汗が吹き出て来ました。
続いて、視界が暗くなって来ました。
周囲が霞んで見えるのです。
我慢して車椅子でエレベーターに乗った頃から、吐き気が
して来ました。
何とか部屋まで帰って、水を飲んだら、徐々に落ち着いて
来て、血圧も戻りました。
主治医の話では、緊張すると男性に多く出るようです。
左冠状動脈のステントは正常で、血流も異常無し。
ただし、右冠状動脈に狭い箇所が見つかりました。
今すぐ処置が必要な緊急性は有りませんが、経過観察と
なりました。
12月6日に外来で検査です。
完全に安心するのは、もう少しかかりそうです。
入院しました。
心電図と採血検査が終われば、あとはフリー。夕方からシャワーに行って準備は
万全です。
11日0930からの検査のため、朝は食事抜き。
予定より20分遅れて、開始。12月入院時の医師が執刀。
右手首に麻酔をした後、動脈を切開してカテーテルを挿入。
少し痛みを感じます。
カテーテルが動いている時は痛みも無いので、画面を見て
心臓に到達するのを確認してました。
途中で造影剤が入りますが、この時、体が少し熱くなります。
30分程度で終わりますが、私はこれからが大変でした。
検査台から降りて車椅子に座って病棟の看護師さんを待って
いたのですが、汗が吹き出て来ました。
続いて、視界が暗くなって来ました。
周囲が霞んで見えるのです。
我慢して車椅子でエレベーターに乗った頃から、吐き気が
して来ました。
何とか部屋まで帰って、水を飲んだら、徐々に落ち着いて
来て、血圧も戻りました。
主治医の話では、緊張すると男性に多く出るようです。
左冠状動脈のステントは正常で、血流も異常無し。
ただし、右冠状動脈に狭い箇所が見つかりました。
今すぐ処置が必要な緊急性は有りませんが、経過観察と
なりました。
12月6日に外来で検査です。
完全に安心するのは、もう少しかかりそうです。