何気ない日常の幸せ

独身オヤジの何でもない日常生活。
更新が超スローなので日記と言うより既に記録化してます。

トーストサンド

2012年10月26日 04時03分54秒 | 自炊料理

10月25日の夕飯

Img_0017
あり合わせの材料で「ベーコン玉子トーストサンド」を作ってみました。

あり合わせなので中の具はベーコンと玉子です。

作り方は

まずはパンの耳を切り落とす。

玉子を茹でてゆで玉子を作る。

ゆで玉子を潰してマヨネーズを混ぜる。

トースターでパンの表面に軽く焼き色を付ける。

ベーコンにコショウをふってフライパンで焼く

焼いたパンにケチャップを塗って乾燥バジルをふりかける。

焼いたベーコンを乗せる。

パルメザンチーズをパラパラとふりかける。

この段階で再度軽くトースターでパンを焼く

(同じ行程で2枚用意する)

焼いたパンの上に玉子を乗せる

焼いたパンでサンドする。

最後の仕上げにパンにしっかり焼き色を付ける。

食べやすい大きさに切ったら出来上がりです。

手が込んでいる様に見えますが・・・(どこが

意外に簡単に作っております

尚、切ったパンの耳は捨てずにパン粉にして冷凍庫に入ってます

捨てるなんてもったいないですからね

油で揚げて砂糖をまぶすと即席お菓子にもなりますよ

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶりカマの塩焼き

2012年10月26日 03時45分06秒 | 自炊料理

10月25日の朝食

Img_0016
①ぶりカマの塩焼き

②甘酢大根

③大根の味噌汁

④ご飯(海苔の佃煮)

ぶりカマの塩焼きは先日買い物の際に半額で売っていた物を購入

脂がのったぶりのカマで非常に美味しかったです。

ちなみにこの塩焼きに使っている塩は・・・

超特別製の塩です

Img_0019
以前箱根に行った時に鈴廣かまぼこの売店で購入した「アンデス3億年の塩」です。

天然の塩で焼き物等を調理する時に使用してます(写真は買った当時に撮影)

今まで紹介し忘れてました

甘酢大根は・・・

野菜が無いので大根をおろしてみました

使用してる甘酢は横着してすし酢を使用してます

大根の酵素が消化を促進します

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張は出張

2012年10月26日 03時21分20秒 | 日記

先程まで2日分の出張の報告書を作成してました

いくら近場だろうと出張は出張だそうです

わざわざ報告書を出す程の物でも無いと思いますけどねぇ

まぁ・・・それは仕方が無いのかなぁ

無事に完成したので提出できます

あ・・・ちゃんと夜長仕事もやりましたよ

毎日やってるからいい加減要領が良くなりましたね

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへ←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大納言羊羹

2012年10月25日 04時57分53秒 | おやつ

今晩の夜長仕事のお供は

Img_0015
「なごみの米屋 上製 大納言羊羹」です。

出張先でお土産にいただきました。

どうやら私が甘い物大好きというのが・・・

知れ渡っている様です

ま・・・嬉しい限りでしょうかね

甘い物に事欠かない我が家です

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへ←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和風照りマヨネギゴマピザ

2012年10月25日 04時51分32秒 | 自炊料理

10月24日の夕飯

Img_0014
命名「和風照りマヨネギゴマピザ」としておきましょう

作り方は超簡単

まずは鶏肉を炒めて醤油、みりん、砂糖を加えて味付け。

食パンに海苔の佃煮を塗り上に照り焼き、ネギ、炒り胡麻を乗せる。

マヨネーズを少々かけてとろけるチーズを乗せてトースターで焼いたら完成

ま・・・お遊びで作っているのでぇ

不味くはないですが超美味しくもございません

尚、あまりしょっぱい海苔の佃煮を使うと・・・

かなりのしょっぱさになりますので注意です

私がつかったのは先日The Fishで買ってきた物です。

そんなにしょっぱくはない物を使用してます。

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツとコンビーフの炒め物

2012年10月25日 04時39分27秒 | 自炊料理

10月24日の朝食

Img_0012
①キャベツとコンビーフの炒め物

②大根のぬか漬け

③大根とじゃがいもの味噌汁

④親子丼

キャベツとコンビーフの炒め物は・・・

キャベツのざく切りとコンビーフを炒めただけ

まぁ・・・一応ドライニンニクを香り付け程度に加えてますけど

基本的に失敗する事のない料理です

貰ったぬか漬けシリーズもこの大根で最後・・・

美味しかっただけに悲しいです

自分で漬けるとどうにも上手く漬けられません

親子丼は鶏肉、ネギ、玉子、みつばで作ってます。

ネギと鶏肉を炒めて醤油、お酒、砂糖を加えて煮る。

具が煮えたら溶き卵を加えてみつばを乗せて蓋を閉める。

玉子の固さはお好み次第です

固めが良ければ蓋閉めは長目、半熟が良ければ短目です

私は半熟状態が良いので短目でした

ご飯を器によそり、上に乗せたら出来上がりです

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は出張でした

2012年10月25日 03時28分12秒 | 日記

昨日は出張でした。

出張と言えば聞こえが良いですが・・・

実際は・・・

行き先は電車で3駅です

新幹線で3駅ならまだ良いと思いますが・・・

各駅停車で3駅です

普通なら出張なんて言える様な距離ではございません

同一市内ですから

最近私のところに来るのはそんなのばかりです

もう少し出張らしい所に行ってみたいですね

今日も一応出張です。

が・・・当然の如く近場です。

先日も顔を出しましたがねぇ・・・

2日連続で背広を着るのって・・・

何十年ぶりだ??

馬子にも衣装の私ですから・・・

ホント似合わないのですよね

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへ←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きいもスイーツ 博多ぽてと

2012年10月24日 04時38分46秒 | おやつ

今晩の夜長のお供は

Img_0011
「焼きいもスイーツ 博多ぽてと」です

焼きいもの風味を活かしたお菓子です

最近私の周りにはお菓子が良く集まります。

日本中にはマダマダ美味しいお菓子があるんですね

普段お酒を飲まない私は甘い物に目がありません

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへ←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポテトコンビーフピザ

2012年10月24日 04時37分11秒 | 自炊料理

10月23日の夕飯

Img_0010
名付けるなら「ポテトコンビーフピザ」とでもしておきましょうか

下茹でしたじゃがいもを適当に切りコンビーフと炒める。

食パンにケチャップを塗り乾燥バジルをかける。(即席ピザソース)

炒めた具を乗せる。

ここで隠し味を・・・(大げさな

らっきょうをみじん切りにした物を中に入れてます

その上にマヨネーズを少々かける

コショウをふりかける。

とろけるチーズを乗せて乾燥パセリをパラパラと

トースターで焼いたら出来上がりです

ちなみにらっきょうを入れるアイデアはパクリです(自首

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンマ煮

2012年10月24日 04時25分57秒 | 自炊料理

10月23日の朝食

Img_0009
①サンマ煮

②鶏団子と白菜のスープ

③イカの塩辛

④かぶのぬか漬け

⑤ご飯

サンマ煮は頭と内臓をとった状態で売っていた物を購入

元々今回は煮るのが目的でしたから・・・

頭と内臓は不要な訳です

当然今回も余熱鍋を使用して作りました。

圧力鍋も持ってるんですよ一応は・・・

煮汁はお酒、醤油、砂糖で作りました。

それに切ったサンマ、生姜を加えて余熱鍋で調理しました。

あ・・・味付けをする前に水とお酢でサンマを煮ました。

加えたのは大さじ1~2くらいの量です。

お酢は骨を柔らかくする効果があります

加熱すると酸っぱ味は消えます。

と・・・言うより酸っぱさを感じる程入れてませんし

一応1日2回沸騰させて余熱で調理しました。

骨まで柔らかくて私が作ったとは思えない程美味しく出来ました

ま・・・そんなのは希ですけどね

イカの塩辛は先日作った物の残り

日にちがたって味がこなれてました

防腐剤なんて入っていない(当然)ので全部食べちゃいました

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする