8回シリーズの「美脚ウォーキング」講座 2クール目を終了
はじめたときは、場違いのセミナーだと後悔もしたけど
立ち姿勢、歩き方が少しずつ変わってきて、
先日何気なく入った靴店で試し履きをしたら
「是非うちのハイヒールを履いてください。そのように歩いていただくと靴屋として嬉しい」
と言っていただいた
足の形の悪さに加え、加齢から来るO脚化
ハイヒールなんて何年もご無沙汰だったのに
ただ、いくら講座に通ったからって、長年染みついた悪しき歩行スタイルが
そう簡単に直るはずはなく
肩甲骨からおなか、おしり、脚と足、すべてに意識を向けていないと以前の歩行スタイルに
戻ってしまう
先生は「歩くことは毎日することなので、歩行を意識する時間は少しずつ増やせばいい」
と仰ってくださる
そして「100歳までハイヒールが履けるからだ、脚づくりをしましょう」とも
美しい歩き方、海外では「お行儀」の一種
立ち居振る舞い=家庭での躾
歩き方が悪いと、お里が知れるのだそう
なるほどね
はじめたときは、場違いのセミナーだと後悔もしたけど
立ち姿勢、歩き方が少しずつ変わってきて、
先日何気なく入った靴店で試し履きをしたら
「是非うちのハイヒールを履いてください。そのように歩いていただくと靴屋として嬉しい」
と言っていただいた
足の形の悪さに加え、加齢から来るO脚化
ハイヒールなんて何年もご無沙汰だったのに
ただ、いくら講座に通ったからって、長年染みついた悪しき歩行スタイルが
そう簡単に直るはずはなく
肩甲骨からおなか、おしり、脚と足、すべてに意識を向けていないと以前の歩行スタイルに
戻ってしまう
先生は「歩くことは毎日することなので、歩行を意識する時間は少しずつ増やせばいい」
と仰ってくださる
そして「100歳までハイヒールが履けるからだ、脚づくりをしましょう」とも
美しい歩き方、海外では「お行儀」の一種
立ち居振る舞い=家庭での躾
歩き方が悪いと、お里が知れるのだそう
なるほどね
疲れてくると「カツ・カツ」なんて音出せませんし、ペチャンコの靴でも無理ですもの。
昔、寮生活をしていた時、舎監のシスターは絶対足音を漏らさないひとでした。気づくと真後ろにいらしたりして、よくお行儀を注意されたものです。