四季の移ろい・・・気ままに

日々出来事で印象に残った事を記します。

料理教室(6月25日)

2013年06月25日 | 料理

この辺は梅雨の大雨もなく
毎日振り続くこともなく、でも曇り空が続き
湿度が高くしっとり、べっとりした感じです。
昨夜も月の大きさを雲の間から
少しの間、見る事が出来
確かに何時もの満月より大きく
雲の間から光輝いて、手を差しのべて実感!

本日のメニュー
しそご飯・マグロ湯びき
夏野菜トマト煮・オクラ冷や汁

まぐろ湯びき 2人分
材料  鮪赤身100~150g、キャベツ150g、白髪ねぎ1/3本、夏みかん又はグレープフルーツ果肉60g
     酢味噌 { 味噌・酢各大s1.1/2・水大s2・蜂蜜小s2・胡麻油小s1 }

① まぐろはザルに載せ、熱湯をかけて霜ふりにし、氷水に取り、水気を取って3cm角に切る。

② キャベツは芯を除いてサッと茹で、ザク切りする。ねぎは芯を除いて5~6cm長さの白髪ねぎに切り
   水にさらす。みかんは皮を除いてほぐす。

③ 酢味噌を混ぜ合わす。

④ 皿にキャベツ、みかん、ねぎ、上にまぐろを盛り酢味噌をかける。

鮪の刺身もいいけど、野菜と一緒にだと栄養効果も大、酢味噌が気に入りました

オクラ冷や汁 2人分
材料  オクラ5本、塩少々、山芋55g、酢少々、だし汁1/2c、塩小s1/8、薄口醤油小s1/2、わさび少々

① オクラは塩ずりして、縦に切って種を取り、茹でてみじん切りする。

② だし汁は塩、薄口醤油で調味して冷やす。

③ 山芋は皮をむいて酢水につけてからすりおろす。冷たい②のだし汁、オクラを混ぜ、器に盛りわさび天盛りする。

オクラのみじん切り、細かくきざむ程粘りが出ていいです。夏ばてしない一品と思います

夏野菜トマト煮 2人分
材料  メークイン170g、玉葱1/2個、茄子1個、トマト1個、さやいんげん40g、牛もも肉70g、赤唐辛子1/2本
     サラダ油大s1、醤油小s1/2
     A { 白ワイン又は酒大s1.1/2・コンソメスープ小s1/2・塩・砂糖各小s1/2 }

① じゃがいもは皮をむいて一口大に切り、水にさらす。玉葱は細切り(1cm幅)する。

② 茄子はヘタを切り、一口大の乱切りし、トマトは1.5cm幅に輪切りし、種を除き1.5cm角に切る。
   さやいんげんは筋を取り、半分に切る。

③ 牛肉は一口大に切る。赤唐辛子は1cmに切り、種を除く。

④ 鍋に油を熱し、赤唐辛子、牛肉をほぐしながら炒め、色が変わったらじゃがいも、玉葱を入れて炒め
   透き通ったら、茄子、トマト、いんげんを加えて軽く炒め、を加え、蓋をして、弱火で15分上下混ぜながら煮る。

⑤ じゃが芋が柔らかくなったら醤油を加えて味を整える。

トマトを加えると美味しさが増し、又野菜豊富なのでこれも夏ばてに効きそうです。

 

チロリアンランプ
風になびき少し涼しさを感じます!


料理教室(6月18日)

2013年06月19日 | 料理

待望の雨がしとしと降っておりますが~
大雨が少し心配かも・・・
湿度が高く、梅雨そのものです。
台風も列島の方へ向かってる気配
災害がない事祈ります

今回のメニュー
鮎の焼きづけ・玉葱梅肉ドレッシング
厚揚げいんげん煮物・マンゴーカン

玉葱梅肉ドレッシング 2人分
材料  玉葱100g、鶏手羽肉100g、青じそ3枚、梅干し1個
     A { 酢・油各大s1・わさび・醤油各小s1/2 }

① 玉葱は薄切りし、塩少々を入れた熱湯でさっと茹で、ザルに取り水気をきって冷やす。

② 鶏は筋切りし、軽く塩、こしょうし、グリルで10分焼き、1.5cm角に切る。青じそは1cm角に切る。

③ 梅干しは種を除いて刻み、Aと混ぜる。

④ 玉葱、鶏、青じそで和える。

梅味が浸みこみ、さっぱり感がし、暑い日でも食が進みます。

マンゴーカン
材料  アップルマンゴー400g、水1c、粉寒天1袋(4g)、マンゴージュース1c
     砂糖70g、レモン汁大s2、氷

① マンゴーは皮をむいて実を削ぎ、カッターにかけてピューレー状にし、レモン汁を加える。

② 鍋に水を入れ、粉寒天を振り込み、火にかけ2~3分煮て砂糖を加え、更に2~3分煮詰める。

③ ②の粗熱をとり、①のマンゴーピューレー、マンゴージュースを混ぜ、器に入れて冷やし固める。

夏のおやつにピッタリです。子供さんに是非作ってあげたいな~

 

立ち木ペゴニア、今年も満開
重たそうに垂れ下がって、微笑んでくれています。


料理教室(6月11日)

2013年06月12日 | 料理

この辺は台風3号の影響もなく
今日は真夏日、陽射しがとてもきつく
梅雨明けを思わせる青空です
今回カメラを忘れ、携帯画像を加工
メモリーカードを携帯電話に入れてなかったので
画像が見難いです

今回のメニュー
油淋鶏(ユーリンチー・甘酢あんかけ)・キャベツ甘酢づけ
海老せん五目あんかけ・干し貝柱スープ

油淋鶏(ユーリンチー) 2人分 画像右上
材料  鶏もも肉1枚、細ねぎ小口切り1本、レタス(細切り)40g、片栗粉適宜、油
     A [ 紹興酒大s1/2・醤油大s1/2 ]  B [ 醤油・酢各大s2・砂糖大s1/2・赤唐辛子1/2本 ]

① 鶏肉を半分に切り、身に3cm間隔で切り込みを入れる。を揉み込み20分おく。

 Bを合わせる。ねぎは小口切りする。

③ ①の汁けをペーパーに載せてきり、片栗粉をまぶす。

④ 170~180℃の油に入れ、火力を弱めて色づくまでゆっくり揚げ、最後に火力を強めてカラリと揚げる。

⑤ 一口大に切り、ねぎを散らす。をかける。皿にレタスを敷いた上に盛る。

鶏肉がジューシーに仕上がり、暑い夏のビールのお供に、又子供さんにも喜ばれそう!

海老せん五目あんかけ  4~6人分  画像左下
材料  海老せん80g、揚げ油適宜、ロースハム薄切り2~3枚、干し椎茸大3枚、たけのこ30g
     サラダ油大s2

     { ささ身100g・生姜汁・醤油各少々・酒・油各小s1 }
     { むき海老80g・生姜汁・醤油各少々・酒・油各小s1 }
     グリンピース大s3、スープ3c(鶏ガラ顆粒小s2)、酒・醤油各大s2、塩小s1強
     酢・砂糖各大s1.1/2、こしょう少々、片栗粉大s4

① 椎茸は戻し、2~3枚の削ぎ切り、ハムは6切り、たけのこは薄切りする。

② ささ身は筋を取り、一口大の削ぎ切りし、下味をつけ、片栗粉をまぶしてから、油をまぶす。

③ 海老は背ワタを除き、下味をつけ、片栗粉、油をまぶす。

④ 油を130℃位に熱し、海老、ささ身の順に油通しをする。(湯通しでもOK)

⑤ 中華鍋に油大さじ2を熱し、たけのこ、椎茸の順に炒め、スープを加え、煮立ったら、酒、醤油、砂糖、塩で
   2分煮て、③・④の海老、ささ身、ハム、酢を加え、こしょう、水溶き片栗粉でトロミをつけ、グリンピースを散らす。

⑥ 海老せんは195℃の高温で揚げる。温めておいた深めの器に入れ、熱々の⑤のあんを食卓でかける
   (ジュンと音が出る)

海老せんがピンク、白、グリーン、黄等、とても綺麗な色に揚がり、花が咲いたようでした。
カメラ撮りが悪く表現出来てないのが残念です。
海老せんにあんがかかると、もっちり感・かかってないのは、カリカリ感・食べ応えもあり美味しくて満腹

 

鉢植えのオリヅルランの花・四方八方に長く垂れ下がっています。
一日ですぼみますが、小花が暫く楽しめます。


料理教室(6月4日)

2013年06月07日 | 料理

梅雨入り後雨が少なく
暫く晴れ間が続いて、各地の水不足が心配
空梅雨かしら

適度の雨量は降ってほしですね
田植えも終わり、一番水がほしい時期

ウオーキングで竹林へ
筍探しへ
筍(ハチク)の子も雨が少ないせいか伸び止まっているのもあり
柔らかそうなハチク見つけ、はしゃいできました。

 

今回のメニュー
ちりめん山椒・野菜のつくね焼き
しょうが飯・小松菜の土佐炒め・あじとキャベツの胡麻酢

ちりめん山椒 1人分
材料  ちりめんじゃこ100g、昆布だし1c  [ 酒大s2・砂糖大s1・酢大s1]
     醤油大s4~6、味醂大s2、実山椒大s2(15g)、水あめ小s1~2

① たっぷりの熱湯にちりめんじゃこを入れ、一煮したらザルにとって湯をきる。

② 鍋に①のちりめんじゃこ、昆布だし、酒、砂糖、酢を加えて煮立て、3分煮る。

③ ②へ醤油、味醂を加えて、15~20分中弱火で煮て、煮汁が半量になったら、実山椒を入れて箸でかき混ぜ
   ながら更に8分煮て、水分がなくなったら広げて冷やし、保存する。

山椒の味がよく浸みこみ、朝食のお供にいいですよ。保存が出来るので少し作りおきして、冷やっこのお供に

鯵とキャベツの胡麻酢 2人分
材料  鯵(刺身用)90g、塩小s2/3、酢大s1、 キャベツ120g、青じそ1枚
     [ 白いり胡麻大s1・酢・醤油各大s1/2・砂糖・練辛子各小s1/2 ]

① あじは3枚におろし、腹骨をすき取り、両面に塩をふり、20分おいて冷水で流し、皮をむく。平らに並べ、酢をかけ
   5分おいた後、細切りする。

② キャベツは1.5cm幅の短冊切りして、塩少々を加えた熱湯で茹で、ザルにとって冷まし、水気を絞る。

③ 白胡麻をすり、残りの調味料を混ぜ、キャベツ、鯵と和える。青じそせん切りを飾る。

鯵の臭みもとれ、キャベツと和えることで旨みが増し、軽い感じで美味しかったです。

 

梅雨の中休みにパッと花火みたいに、孔雀サボテン開花・ペチュニアも広がって~

 


スパシフィラム・真っ白の花びらが素敵