しらの風景2

自然の中には学びがいっぱい。
野鳥や生きもの、植物が大好き。
五感を育み、楽しく生きる智慧を探します。

梅干し作りの季節。 (7/23*金)

2021年07月23日 | 食べもの


鳥仲間さんから梅をいただいたので、
今年も梅干し作りをしています。
梅を干すには猛暑も大切。
今年は少なめで約2キロくらいかな。
赤紫蘇は畑で収穫したものです。
梅干し作りは夏仕事の一つになっています。



畑ではキュウリがたくさん採れだしました。
先日、尼寺で尼さんたちがキュウリを使って
精進料理を作っていた番組を見たので
そのレシピを真似をして作ってみました。
うん、美味しい!家族にも好評でした。
レシピ:キュウリを輪切りにして塩もみしてしっかりと水分を絞る!
昆布と七味を入れて味醂とだし醤油で手早く煮付ける。
パリパリ感が残るように!





CLASSIC TV は最近の私のお気に入りの番組。
昨日のテーマは「即興」でした。
今日は久しぶりの休日と言いたいところですが
編集仕事に追われた日。
昨日今日でやっと8pの編集が仕上がりました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする