しらの風景2

自然の中には学びがいっぱい。
野鳥や生きもの、植物が大好き。
五感を育み、楽しく生きる智慧を探します。

「きみのいた時間」伊集院 静 (12/21*木)

2023年12月21日 | 読書


先日亡くなられた作家の伊集院静氏、
彼のエッセイがとても好きだったので喪失感でいっぱいです。
まだ読んでいない本を図書館で数冊借りてきて、
読み終えたのがこの一冊。一年前に出版された本です。

愛犬ノボの話はエッセイの中に散りばめられていたので
どんな犬だったのか、興味津々でした。
この本で初めてその姿も知りました。
無骨でテレながらも愛犬に注ぐ眼差しが温かくてユーモラス、
読んでいる方もくすつと笑える内容で、
飼いだした子犬の頃から名前の意味、
17才半で亡くなるまでの出来事が書かれています。
ペットロス、共に生きた時間はかけがえのないもの。
私も愛猫を18歳半で亡くしたので、その気持ちが痛いほどわかる。

そしてこの本からは、伊集院氏の普段の生活や
ノボに寄せる愛情、家族との強い絆が伝わってくる。
やっぱり伊集院さんから学ぶことは多いな。
また近いうちに読み直したい本でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の最終講義。(12/20*水)

2023年12月20日 | 私の仕事


今日は12月最後の講義、風邪などが流行っているせいか
いつも出席の生徒の休みが多かったです。
始まりのプレゼンは「大切なもの」をテーマに
絵で表現してもらいプレゼンをしてもらいました。
その後、今日はグループを作って、
二つの課題を与えて、グループワーク。
日ごろ経験していない内容だったらしく、
戸惑いながらも授業を楽しんでもらえた様子でした。



お昼は今年最後の学食を楽しみました。



帰宅して、久しぶりに友人が訪ねて来てくれました。
お手製の手袋をプレゼントしてくれました。
台所仕事にピッタリでとても使い勝手がよかったです。

一緒におしゃべりしながら、あれこれ情報交換。
お互いにこの秋に親を亡くしていたので
そんな話や平和問題、地球環境にも会話は及び、
同じ価値観で未来を憂う気持ちも一緒でした。
とにかく目の前のできることに向き合いつつ
笑顔で進みましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道の野鳥たち。(12/19*火)

2023年12月19日 | 野鳥


今朝は雨が止んでいたので、
仕事前に近くの川を散策。
歩けば野鳥たちに出会うことができます。



最初に目についたのが羽を広げたポーズのカワウ。
どことなくユーモラスな姿です。



そしてエサを探していたダイサギ。



恐竜のような声を出して舞い降りたのが
このアオサギ、まだ模様が薄く若のようでした。



帰り道には石の上にいたカワガラス。
寒さの中でも川に飛び込むカワガラスを見ていると
元気をもらえます。セグロセキレイも飛び回っていました。
2羽で泳いでいるカルガモの姿もありました。



遠くではカワアイサたちが
まるで井戸端会議をしているようでした。
♂5羽と♀3羽を確認しました。
時間のある時は仕事前のこんな散策が楽しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給食に出た甘エビ。(12/18*月)

2023年12月18日 | 今日の一品


金沢では、今朝は雪が積もった寒い朝でした。
それでも仕事に行かなくちゃ!
今日は小学校勤務で、生活と体育の授業に入りました。



給食で出されたのは地元の食材「甘エビ」。
(正式名は、ホッコクアカエビと言います)
甘エビは、5年目くらいまではオスで過ごし、
大きく育つとメスに変化して卵を持つらしい。
大きなメスがいない場合は、
オスが早めにメスに変化して卵を産むという。
魚屋に行けば店先に並んでいる甘エビ、
我が家では、お刺身で食べるのが好きですが、
そんな神秘的な生態を、
今日生徒たちと一緒に学習したのでした。
食べるのが勿体無いような子持ち甘エビでした!
お命ありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉植物とエサ台。(12/17*日)

2023年12月17日 | 植物


玄関先で花が咲き始めた多肉ちゃん。
ずっと我が家にいるメンバーです。
他にも友人繋がりで家にいる多肉ちゃんたち。



図書館で名前を調べることにしました。
今日は3種くらい名前に辿り着けました。



強風とアラレの日、これから雪予報が出ているので
野鳥のエサ台を出しました。



郷土料理のかぶら寿司を
今冬初で仕込みました。



葉ボタンをもらったので、
さっそく玄関先のプランターに植えました。
自分では買ったことのない葉ボタンですが、
こうして植えてみると冬の華やぎとなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬草勉強会へ。(12/16*土)

2023年12月16日 | 身近な薬草勉強会




夏から慌ただしく時間が過ぎていき、
なかなか参加できなかった薬草勉強会に
久しぶりで参加しました。
12月はお気に入りの屠蘇散づくりもあります。







前半は、金沢大学の留学生たちによる
各国のお正月の食べ物の紹介。
中国河南省、中国上海、中国チベット、
ブラジル、タイの留学生たちが
それぞれの故郷料理を紹介してくれました。
当たり前ですが、お国が違えば食材もお料理の違っていて
とても面白い時間でした。





今日は大サービスで、ブラジルのマトゥーム茶、
金木犀の蓮根餅、フォイトーン(卵から作る糸のようなお菓子)、
黒豆アミーゴなどの試食がありました。
とても珍しいものばかりでした!

最後に、それぞれが布を塗って屠蘇散づくりをしました。
日本酒に漬けてお正月を楽しもうと思っています。
あ〜、楽しかった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉ボタンがやってくる。(12/15*金)

2023年12月15日 | 植物






花壇が葉ボタンになった!と冬の季節を
県立図書館に行ったときに感じました。

そしたら偶然、友人から葉ボタンの苗をもらって欲しいとのこと。
自分では買うほど好きではない理由は、
野菜なのか花なのかよくわからないところ。
見かけも花とは思えず、やっぱりどちらかと言うとキャベツじゃん。
(ネットで調べると食べるなら炒め物か天ぷらがいいらしい)
明日、葉ボタンを受け取る約束になっていますが
見回してみると、私と暮らしているたくさんの植物たちは
ほとんど友人経由で来たものか、拾ったもの、
さし芽で増やしたものばかり。
そう気づいて改めてびっくり!

自分で買ったものといえば、玄関先の紫色のペチュニア、
赤のハイビスカス、黄色のハイビスカス、ジャスミン、
カオリバンマツリくらい。
葉ボタンをもらうことで、これに気づいた!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アロエと年末の台所仕事。(12/14*木)

2023年12月14日 | 植物






今週末、雪予報が出ているので
最後に野外に出ていたアロエを室内に入れるために
植え替え作業を行いました。
このアロエは好きでもないのですが、
放ったらかしにされているのを見かねて連れてきたら
増えてしまいました。
もらってくれそうな人を見つけなくちゃ。



今年は沢庵づけはしないつもりでしたが
JAのほがらか村で干し大根が半額になっていたので
思わず買っちゃいました。
おせちの箸休めにはぴったりなんです。



カリンをもらったのできび砂糖に漬け込みました。
カリンシロップは喉に効くので、冬に活躍してくれます。



赤玉ねぎも安かったので
甘酢漬けにしました。
ポテトサラダの中に入れても美味しいし、
酢玉ねぎは体にとてもいいらしい。



今日はロール白菜を作りました。
キャベツより筋があるので
煮込みに時間がかかりました。
冬支度を少しづつ進めています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の散歩道。(12/13*水)

2023年12月13日 | 風景


大学の学食ランチは今日も美味しかった!
今年の講義も残すはあと一回、
冬休みと年末が近づいています。







帰りに晴天が嬉しくて大学の奥の犀川上流域の山村を散策。
自然観察会のガイドを依頼されて前に何度か歩いた道です。





水の流れが気持ちよく、カラスウリや
ノイバラの実を集めて冬の晴天を楽しみました。
この後、農協で買い物をして、県立図書館へ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月のカワウ調査と夕暮れ。(12/12*火)

2023年12月12日 | 野鳥



晴天の日を選んで先日、カワウ調査を行いました。
日没前後の3時間の調査、100羽くらいいたカワウが
ねぐら入りと共に、最終的には倍の数に増えていました。











12月に入ると気温が下がるので、
夕陽を長時間眺めることはないのですが、
定点調査の時はじっくりと夕陽を眺めるいい機会でもあります。
どこか遠くに行かなくても美しい風景はすぐ近くにありますね。
確認した野鳥は、カワウを入れて20種。
ハシボソガラス、ミサゴ、マガモ、セグロカモメ、オナガガモ、ヒドリガモ、
ミコアイサ♂、ウミネコ、カルガモ、ダイサギ、アオサギ、トビ、
カンムリカイツブリ、ホシハジロ、モズ、オオバン、ウグイス、スズメ、セキレイsp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする