goo blog サービス終了のお知らせ 

素振りブログ。

一般でスピーチできる話の素振りのはずなのに、無理な話がほとんどのブログ。

正反対な君と僕

2023年03月01日 14時04分08秒 | 日記
新聞記事に載ったんですわ。それで興味を持ってジャンプ+で読んだのですけど。
メッチャハマって、単行本も全部買いました。(現在2巻まで。3月3日に3巻が出る)
内容は恋愛系少女漫画で、ジャンプらしいところと言えば、ジャンプネタのギャグが出ることくらいですか。
エロいシーンありません。心理描写がたんとあるけど。

主人公は元気だけど、周りの空気を読んで自分の本当の気持ちを言えない高2女子・鈴木。(外見・ギャル)
そんな彼女は、自分と反対で、無駄に他人に合わせず、口数も少ない眼鏡男子・谷に憧れから恋心を抱いている。
そんな2人が、第1話で付き合うまで行くところが語られるのですが。
この物語は、この2人を中心とした青春群像劇で。
描かれているのは会話することの大切さ。
会話することで、2人が距離を縮めていったり、ぶち当たった困難を乗り越えていくのが読んでて心地いい。
新聞記事の方にもありましたが、思わずハッとするようなことも書かれている。
「関係性にあぐらをかかずに出し惜しみするな」「選択も意思表示もサボるな」
お勧めです。

オサムに手を出した

2023年02月03日 10時49分03秒 | 日記
ジャンプ+で隔週金曜連載中のコメディ漫画なんですけど。限界煩悩活劇オサム。
久々に何回も読むくらいハマって、単行本も買いました。

内容はオタクの怨霊しか除霊できない女子高生除霊師の乾オサムが、オタクの怨霊を引き寄せてしまう体質の春山カイカと共に、日々オタク怨霊の現世への心残りを解決していくというものなんですが。
笑えるんですが、女の子同士の友情、百合要素もいいんですよね。
末永く続いて欲しいと思える作品ですわー。
今なら単行本1巻で、最新話に追いつくことができるので、オススメしておきます。

新年あけましておめでとうございます

2023年01月09日 08時14分02秒 | 日記
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

新年早々、今年も必殺スペシャルがありましたね。
今年のも面白かった。

最初は真面目な名医だったのに、悪の誘惑に負けて悪堕ちして最後仕置されてしまう。
去年の晩来も似た感じでしたが、今年のはパンデミックを元ネタにした話ですな。
その名も鬼面風邪。症状はコロナに似てなかったですが遺族が死体にも面会させてもらえないあたり、元ネタのコロナと近かったですな。
その鬼面風邪の特効薬の名前が鬼滅丸。名前の元ネタは鬼滅の刃でしょうな。

陣八郎の幼馴染の闇落ちした医者、闇落ちした後も、鬼面風邪の疑いのある陣八郎を着に掛けていたところ、人間味あって良かったです。
人間、悪いことをしながら良いこともするとは言いますが、完全な悪よりも魅力がありましたな。

心理学の本を読んでる

2022年12月01日 13時33分54秒 | 日記
ちょっと思うところがあって、心理学の本を読んでるんですけど。
入門書2冊は何とか理解できたのですが、続けて読んだユングの心理学の本が難解で困ってます。
入門書は記憶のメカニズムだとか学習のメカニズムだとか、精神病とあまり関係の無い内容だったんですけど。
ユングの精神学の本は神経症の話になってて、難解度が一気に20レベルくらい上がった感覚ですわ。
これ、入門書だって書いてあるのになー。全然入門じゃねぇじゃん。

特捜戦隊デカレンジャー

2022年11月01日 10時41分34秒 | 日記
アバレンジャーの後にはじまりましたねー。(ニコニコで)
特捜戦隊デカレンジャー。
刑事ものと戦隊を融合させた作品で、メンバーが全員地球署の刑事という設定で。
敵は宇宙の犯罪者アリエナイザー。倒す際に毎回宇宙最高裁判所に要請をかけ、それで怪人を斃すかどうかの決定をする。
これをジャッジメントって言うんですけど、この演出が盛り上がるんですよね。
「〇〇星人××、~した罪で、ジャッジメント!」「ジャッジメントタイーム」「×(ジャージャーン)」「デリート許可!」
この流れがお約束で、興奮するんですよ。
他にも、捜査の過程でメンバーのブレーン的立ち位置のデカグリーン・センちゃんが行き詰まると、逆立ちして何かを閃かせるとか。
お約束が楽しく、戦隊としても熱く面白い作品なんで、見てない人には是非見てもらいたいですね。