素振りブログ。

一般でスピーチできる話の素振りのはずなのに、無理な話がほとんどのブログ。

多分、次回で100kgに到達する

2019年10月30日 06時40分56秒 | 日記
フロアプレス88kg×30回、出来てしまった……。
多分、これでベンチMAX100kgをクリアできるハズ。
とうとうここまで来たか。
次回のジム日が楽しみ。

バーベル様を夏に購入して、家でも本格的に鍛えるようになってからなんか加速度的に上がってますな。
本腰入れて鍛えれば、普通1年程度でベンチプレスのスコアは100kgを超すとか言われて

「本当~?」

って、最初ちょっと懐疑的だったんですけどね。実は。
多分、マジだわ。
(自分の身体で実験した限り)

ジムだけでなく家でもやれる環境をつくるのがミソですの。
ジムに行くとなると、余程ストイックな人で無いと週に2回以上鍛えるの難しいと思うし。
家にバーベル様があると、料理しながら、ブログ書きながら、ジャンプ読みながら筋トレできるからなんとなく続けられる。
(インターバルの時間に料理の下ごしらえ、ブログ数行、漫画1本を読み終える感じ)

よく、女性の視点で「家にダンベルがある男がいるけど、ダンベルあるわりに貧弱だったりする」ってコメントついているのを見かけるんですけど。
そういう男は、多分ダンベルを買っただけで満足してしまって、適正にトレーニングを継続して無いか、ダンベルの重量が適正で無いかの二択でしょうな。
定期的に続けないと効果なんか出るわけないし、適正重量で無いと筋肉に刺激が行かないから。
ただやればいい、ってもんじゃ無いのよね。
まぁ、偉そうなことは言えんのですけど。私も大学生時代そうだったから。
(高橋克典さんの本を読んでから変わった)
我流、ダメ。何か教本になるものを読むの、大事。
一番良いのは専門のトレーナーに教えてもらうのが良いのでしょうけど、そっちはそれなりにするからね……
だからそこまでの資金投入に躊躇いがある人は、それ系の本を複数買うのが良いと思います。
本を複数買うなんて、船頭多くして船山に上る、にならない?とお思いになるかもしれませんけど、そこはちょっと考えましょう。
複数の本に最大公約数的に書かれていることは、多分筋トレの真理からそう大きく外れていないことなんじゃないかと。
そういう読み方をすれば大丈夫ではないかと。
(あとは自分の身体での実験結果と相談して)

2度あった体験

2019年10月29日 06時17分36秒 | 日記
幽霊つながりで。

私、これまでの人生で2度ほど妙な体験をしたことがあるんですわ。

1度目は小学生のとき。

夏だったんですが、就寝前に何故だか妙に隣の部屋が気になり、廊下を挟んでドアが開けっ放し、一直線で覗ける向かいの隣の暗い部屋を凝視しとったんですわ。
そしたら、その部屋の中を黒い影が横切った。
あれです。年末のガキ使の特番の、笑ってはいけないの鬼ごっこで出てくる全身黒タイツのような黒い影でした。
足音も聞こえたんですよね。一回だけですけど。ドタッ、って。

で、ありえないものを見た私はどうしたか?

見なかったことにしてそのまま寝ました。(おい

いや、横切っただけで、こっちに何かしてやろうとか害意を感じなかったのと。
気づかないフリして布団を被って朝まで寝てればやり過ごせるだろうと。
そういう判断でそうした思い出。

ドリフターズで、信長が「黒王軍に立ち向かうために、諸国の貴族に団結を促すだって?無理無理。最後の砦が落されそうになって、ようやくケツに火が付いたと感じて慌てるだけよ」みたいなことを言ってたと思ってたんですが。
幽霊を見たと感じても、とりあえず自分に害が無さそうであれば、見なかったことにして気づかないフリをしてしまうものなんだなぁ。人間は。


2度目は大学受験のときで。
当時、受験勉強に必死になってて、毎日晩は勉強してたんですが。
ある日、眠くてどうしようもなくなったことがあって。
「もう今日はやめ!」って言いつつ、ベッドに飛び込んで電気を消したんですが。
床に入って数秒後「おい!」って誰かに言われた。
眠かった私は「うるさい!」って怒鳴り返したんですけど、ふと、あれ?今の誰?と頭がスッと冴えてしまった。
で、電気をつけたら誰も居なくて。

あれ~?と思いつつ、そのまま寝ました。(おい

いや、眠かったので。
あと、聞こえた声に悪意めいたものが無かったから、別段怖いと思わなかった。


両方とも、思い込みや疲労と強迫観念が見せた幻覚&幻聴の可能性が大いにあるけど。
実際に体験した身としては本当に起こったことにしか思えないレベルなんですよね。

まぁ、今となっては検証しようもないから、どうしようもないんですが。

たまたま1回目は霊が通過する時を目撃してしまっただけかもしれないし、2回目は受験勉強を放棄して睡眠をとろうとしている私を注意せねばと思った誰かの霊が起こしに来たのかもしれない。
(かもしれないが許されるなら何でも無限に言えてしまうね)

よくわからないもんには反論はいくらでも可能

2019年10月28日 19時15分07秒 | 日記
Waltzって、サンデーで昔連載していた漫画「魔王 JUVENILE REMIX」のスピンオフ作品があるのですが。
その作品の主人公の一人に、いじめを受けている気弱な高校生が居て。
彼がいじめを受けるようになった切っ掛けが「クラスのカースト上位の男子が自慢げに話していた心霊話を、理論的に否定してみせた」だったんですが。

曰く「幽霊っていうけど、話に出てくる幽霊って現代の人ばかりじゃない?でも、死んだ人は過去から未来までの長い歴史の中、膨大な数が居るわけで。おかしいよね?じゃあ普通に考えて、幽霊なんて居ないんじゃないかな?」

で、メンツを潰されたカースト上位男子に、金を脅し取られるレベルのいじめを受けるようになった。

一部の隙も無い完璧な理論じゃないか。その男子、アホの癖にプライドだけは高いのか。理論に理論で返さず暴力で応じるなんて。理不尽。許せない。
そういう感想出そうな流れではあるわけですが。

ま、確かに言ってることは正しくは見えるんですけど。
冷静に考えてみればさ、石器の槍を持ってウホウホ言ってる時代でも、悲劇的、残虐的な出来事はあったはずですよな。
無いはず無い。人間が居た以上。
じゃあ、現代においてもウホウホ言いながら祟ってくる怨霊が居ても良さそうなものなのに、そんなのが出たなんて話は誰もしない。
変だね。

うん。だから、幽霊なんて居ないんだ!

そういう結論に行きそうな感じですが、しかし待ってくれ。
それは、幽霊が不滅のものであるという前提条件が無いと成り立たない理屈ですよね。
もし時間が経つと擦り切れて無くなるもんなんだという条件がつけば、別にウホウホ怨霊が居なくても幽霊が居ない証拠にはならないわけで。

ちょっと待ってくれ(2回目)
怖くて書きづらいけど、この日本には大昔からずっと存在し続けていると言い伝えられている方々が居るでしょ?
それはどうなんの?
下手すると1000年以上前の人も居るよ?

うん。それに関しては現代でも語り継ぐ人々が居るから、そこから呪力的なものを汲み上げて、存在し続けているのかもしんないよね。

……とまぁ、色々反論は出てくるわけですよ。
よく分からないし、検証もしようがない存在相手の話だから。
そういうものに理屈を当てはめても仮説にしかなんないし、意味は無いわな。
よく分からない理屈で、こっちの想定している法則を超えてくるかもしれないんだから。

人間は世界のルールを本を読むように直接見ることはできません、ってのは頭の片隅に入れておきたいもんですね。

対人スキルが低い人は就職しづらい時代が来るかも

2019年10月27日 12時05分27秒 | 日記
AIに奪われない職業、の代表格として「アスリート」が以前、そこまで言って委員会NPで上がってたんですが。
曰く「ロボット同士の運動会を見て何が楽しいの?」それは仰る通り。

他にも「脚本家」「俳優」なんかもAIには奪われないだろうという意見が上がっていたような。

私は他にも接客業も大丈夫そうな気がするんですけど。
何故って、AIに接客されたらなんか手ェ抜かれてる気がしません?
だから、ある程度は残りそうな気はするんですけどね。
(ファーストフード系は容赦なく切り替えてきそうですけど)

あと、企業が不祥事したときに対外的に顔を出す人間。
これをAIに置き換えたら「お前何も反省して無いだろ」と袋叩き必至。

AIの遺電子って漫画で、謝罪専門の人工知能が出てくる話ありましたけど。
あれでも、ハッキリとは言いませんでしたからな。限りなく人工知能くさいんですけど、ハッキリとは言わなかった。
バレたらとんでもないことになるから。廃業必至。

上記2種に共通するものは何か?と考えたら、やっぱ「人と向き合う」ことだと思うんですよ。
そっち系統の仕事は、AIに奪われたりしないんじゃないかなぁ。

営業でも、自動メール送りつけられて商品の売り込みされるのと、人間に直接出向いてもらって直に商品の説明をされるのと。
どっちが信用できるんだ?ってもんですな。

得られる情報は一緒でも、より誠意が感じられる方に好印象を持ってしまうのが人間ってもんではないかと。

人間と向き合うことが仕事の本質に入って無い職種は、どんどんAIに置き換わってしまう可能性は高いとは思いますが。
そのうち、製造業で、開発と製造は全部AIがやって、人間が仕事しているのは営業と経営のみって会社も出てくるかもしれませんね。

とすると、未来に社会人になる若い人は、他人に好かれる能力を積極的に磨いた方が良いのかな?

厳しい指導の是非

2019年10月26日 13時58分12秒 | 日記
中学のときの思い出の続き。
中学の時、厳しい先生が居たんですわ。
悪いことをした生徒に容赦なく体罰を加える男の先生。
今だと問題になってそうですな。

で、当時、クラスにいじめをしていたクズが居まして。
あるとき、そいつがいじめていた子の持ってた鉛筆をそいつ、全部折ってしまったんですな。
鉛筆を全部折られて、その子が授業をまともに受けられず苦しむさまを愉しむために。

でも、即刻バレまして。

バレたときの授業が、運が良いのか悪いのか、その先生だったんですな。
で、先生はそのクズを問い詰め、己の悪事を認めさせ、こう言ったんですわ。

「お前はなんて卑劣でいやらしいやつだ」

そいつ、泣きましたわ。

自業自得。別段、全く、可哀想だとは思いませんでした。
他人が苦しむさまを愉しむなんざ、最低ですからの。どこも間違ってない。

で、その後どうなったか?
そいつは自分の邪悪さを自覚して、更生したのか?

するわけねぇじゃん。

ますます捻くれて、邪悪な人間になりましたよ。
中学を卒業して、高校生になったとき、偶然そいつを駅で見かけたのですが。
まぁ、堕ちるとこまで堕ちてましたね。

今なにをやってんのかな?
まぁ、ろくなことにはなってないでしょうが。
(世の中そこまで甘くないし)

そこでちょっと思うんですけど、体罰も辞さないレベルで厳しく接する指導ってのは、果たして効果あるものなのかと。
私は無いと思うんですよね。
枕詞として「指導される側に納得が無い場合は」がつきますけど。

でも、だからといって、人の道を滔々と教え諭すような指導方法で道を踏み外した人間を変えられるのかというと、夢見るなアホ、の一言だとも思います。
そういうのって、指導される側にある程度の善性が残ってるのが前提ですからの。
今回言ったような人として最低レベルの愉しみを見出しているようなクズにはそんなもん通じるはずがない。

まぁ、人を変えられるのは痛みではなく愛だ、ってのは真理だとは思うんですが。
限度があるわな。

じゃあどっちが良いと思うんだ、と言われると。
結論としては、私は前者の方がマシなんじゃないのかなと思うんですけども。
場の人間が胸糞悪くないのと、あと、被害にあった子が「悪は必ず裁かれるもの」と理解して、世の中に絶望しなくて済む。
被害にあった子を救済する方が大切じゃ無いですか?救える方を優先して救った方が。

「世の中、究極、弱い奴が悪い」

これもまたやなことに真理ですけど、最悪な形でこんなことを理解するのはまずいのでは。
それこそ人格が歪むと思うので。