今週の闇芝居はタイトルが「糸電話」
幼い娘が糸電話を作ったと、父親に持ってきて「遊んで」という。
それに喜んで付き合ったら、糸電話からかつて不倫してた女の声が聞こえてきて~というお話。
で、お決まり通り、男は生きてるかどうかも怪しい、その捨てた不倫相手に追い込まれて、最後失踪してしまうんですけど。
失踪する直前に、不倫相手の攻撃が娘を巻き込みそうになったから、男
「家族は関係無いだろ」
……これさあ、いつも思うんだけど。
あるよね?
結婚してて、家族の縁を結んでいる以上。
恨みを買っておいて、それは甘いんじゃない?
恨んでる相手としては、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いだから、家族ってだけで攻撃する正当性出てくると思うけど。
……無論、法的な? というと語弊あるかもですけど、真っ当な正当性の話じゃなくてですな。
復讐者としての正当性ね。
復讐者の中で攻撃することの正当性につながるかどうかの話。
私はあると思う。
どうしても巻き込んで欲しく無けりゃ、縁を切らんとな。
甘いんだよ。
泥沼?
復讐はそういうもんですよ。
だからこそ、無用に他人の恨みを買わないように生きなきゃいけないんじゃないですかね?
(自分でやらかしておいて、家族を巻き込まれたからと攻撃者を非難するのは筋違い)
幼い娘が糸電話を作ったと、父親に持ってきて「遊んで」という。
それに喜んで付き合ったら、糸電話からかつて不倫してた女の声が聞こえてきて~というお話。
で、お決まり通り、男は生きてるかどうかも怪しい、その捨てた不倫相手に追い込まれて、最後失踪してしまうんですけど。
失踪する直前に、不倫相手の攻撃が娘を巻き込みそうになったから、男
「家族は関係無いだろ」
……これさあ、いつも思うんだけど。
あるよね?
結婚してて、家族の縁を結んでいる以上。
恨みを買っておいて、それは甘いんじゃない?
恨んでる相手としては、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いだから、家族ってだけで攻撃する正当性出てくると思うけど。
……無論、法的な? というと語弊あるかもですけど、真っ当な正当性の話じゃなくてですな。
復讐者としての正当性ね。
復讐者の中で攻撃することの正当性につながるかどうかの話。
私はあると思う。
どうしても巻き込んで欲しく無けりゃ、縁を切らんとな。
甘いんだよ。
泥沼?
復讐はそういうもんですよ。
だからこそ、無用に他人の恨みを買わないように生きなきゃいけないんじゃないですかね?
(自分でやらかしておいて、家族を巻き込まれたからと攻撃者を非難するのは筋違い)