
男は注意力散漫である、
という話題で友人と盛り上がっていた。
夫がアイロンを使ったあと電源を入れっぱなしで出かけてって、数時間そのままになってた!もうビックリ!
ーという話を私がすると、ビックリしたのは友人であった。
「アイロンかけてあげないの??」
なんで私が?
夫が自分で着るシャツなのよ。
「アイロンかけれるダンナさんなんかあんまりいないよオ!。アナタ、感謝しないと!!」
えーっと。。。それって、感謝することでしょーか。。。??
私が彼のシャツにアイロンをかけてあげたことは、結婚以来たぶん1度か2度しかないし、かけてくれと頼まれたこともないし。
自分の身の回りのことくらい自分でやるのはあたりまえ、と思っていたので、感謝するものとは知りませんでしたヨ

それって、『オトコって何にもできないからね、オンナが世話してあげないといけないのよ』=『オコトって無能』という差別ではないの??
それとも、『夫の身の回りのお世話も妻の役目なんだから、アナタはその仕事が減ってよかったね。ありがたいね』ってことかしら??
夫がアイロンをかけたら感謝すべし!!、、、について、いろいろ考えた日でありました。
でもやっぱり本音のとこでは、女がかいがいしく世話を焼いてくれたら、うれしいの?男の人は?


