虹色ダンス ~RAINBOW DANCE~

アートと家族と人生と。。。。

息子、3年生 MY OLDEST SON IS NOW A 3RD GRADER

2011-05-03 | その他 Others
この春小3になった長男。
泣きべそをかきながら登校していた、2年前の春が懐かしい。

今年度から教科書が大きくなって内容も多くなって、授業時間数も増えた。

うちのムスコ、ついていけるかな??
勉強となると、アタマのネジがゆるんでぼうっとなる彼。

2年生の終わり頃、復習漢字100問テストで、28点をとって来た。
先生の熱心な指導のおかげで、その後70点まで上がったテスト用紙を、得意そうに見せてくれた。

算数も時々あやしいが、根気よく説明するとちゃんと理解する。
じっくり時間をかければわかるし、本人も嬉しい。

授業内容も時間も多くなったら、そういうふうに丁寧に指導していってもらえるだろうか。

どうしてそんなに、急いでいっぱい勉強しなくちゃいけないのかなあ。
それが私にはわからない。

人生は長いのに。

知らないことを知る喜びや、新しいことを学ぶ楽しさを、子供たちが失うことがないようにと、願うばかり。



My oldest son moved up to the 3rd grade this spring.
He was whining abut going to school just 2 years ago.

Their curriculum is getting harder.
The text books are bigger, they have more classes.

Will my son be able to deal with that??
He looks dazed when it comes to studying.

They had a-100-KANJI question test in the end of last semester.
My son got just 28.
But after some make up exams it became 70 and he showed me that paper proudly.
It was his teacher spending time and teaching them patiently after class that helped them.
His teacher was very zealous.

My son needs lots of time to understand math, too
But it's just the way it is.
He looks happy when he finds the answers.

Are teachers going to have enough time to take care of slow kids like my son when they have a lot of stuff to teach??

I don't know why the children here have to study so hard?

Life is long.

I hope they won't lose interest or joy in learning new things.








クリックひとつお願いします

にほんブログ村 デザインブログへ



最新の画像もっと見る

3 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (toku-g)
2011-05-04 09:34:11
沖縄の子は本当によく遊ぶよ!

中学生だって部活が忙しくて勉強なんて

してない感じだよ。なんくるないさ~。

一芸で大学入れようぜ!
返信する
ご無沙汰で~っす (しのぶ)
2011-05-05 08:04:34
コメントすっかりご無沙汰しておりますが、ずっとブログは拝見させてもらってますよ。

うちの次男も3年生になりました。
担任が新任で男だと聞いて、どうかな・・・と思いましたが、先生になる前に海外でダイビングのインストラクターをしていたり、一般企業のサラリーマン、それに施設での教師を経て、公立小学校の先生になった方という事で。
先日授業参観に行ってきましたが、なんとも楽しい授業♪私まで授業にひきつけられてしまいました。
こんな楽しい先生のもとで1年間また頑張ってもらいたいです。

RYOKOさんの息子さんたちへの想い・・・いつも素敵だなって思います。
私も見習わなくっちゃって。

次男はもうすぐ事故から1年。
すっかり元気になって、毎日走り回っているのを見て 幸せを感じています。
返信する
Unknown (RYOKO)
2011-05-05 21:56:55
沖縄いいねええ!
でも、公立だと日本全国同じカリキュラムのはずじゃん?
なんで、沖縄だとのんびりした感じになるんだろ?
やっぱりその土地の空気かな。




しのぶさん!
お久しぶりです~~!
お元気そうで何よりです♬

担任の先生、面白そうですねー。
大学出てすぐ教師になるより、他の仕事を経験された人の方が、視野が広くなっていいですね。
そういう制度ができて、どの先生も教職に就く前に社会を見てから学校に入るべし、ってことになったらいいなー。
人間として幅のある教師が増えるかも!

息子さん、お元気でよかった
子供に怪我、事故はつきものかもしれないけど、そういう心配事はやっぱりないにこしたことないですよね。

私の息子たちへの想い、、、そう言っていただくと照れくさいです
想いはね、、、あるんですが、あんまりたいしたことはしてやってません。
自分のことに一生懸命で、、、、
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。