いま世界は という番組で、ロシアが英語を小2から、小4からもう1つ外国語を学んでいるのには、驚いた。
1億人以上いる国は、自国の言語で足りるので、なかなか他の言語が受け入れられにくいけれど、シンガポールやノルウェー、フィンランドなど小さい国は、他の言語を沢山取り入れて、競争力が高いと言っていた。それなのにロシアは、ソフトを産業にしていくのに考えてやっているのなら凄いと。
スモックだらけの北京もやっていたが、私も行った時にマスクをかけていたけれど、住みたくないなぁ。少しは改善されたと言っていたが、変わってないように思った。
茨城県牛久市立下根中学校で、学び合いというスタイルの学習をやっていて、成果を上げていた。以前は、荒れていたそうだが。
男女が交互に並んで、グループで学んだりして、みんな和気藹々、楽しそうに、仲良くやっていた。
教科書レベルより高いレベルの課題に挑戦することで、伸びる子はもっと伸び、基礎が理解出来なかった子も巻き込まれ、基礎理解が進むらしい。
いじめや不登校もなくなって、掃除も積極的にやって、成績も上がり、人間関係やコミュニケーション能力など他の能力も鍛えられる。
世界の日本妻は見た というのでは、韓国の1才の誕生日の大変さ、イタリアの日常の買い物の大変さ、パリの街のポイ捨てや犬の糞をそのままにするの、お湯タンクで毎日使えるお湯の量が決まっているの、タイは屋台でご飯を買うのでキッチンがないとか、びっくりでした。
世界はいろいろだね。
今日は、簡単ソーセージパンを焼きました。慣れてきたので、材料も目分量これ美味しいから好き
NYの旅行本を買いに行って、nonnoをかばん目当てで買いました。
ファスナーが付いていて中が見えなくて、大きくてしっかりしたつくり。外にポケットじゃなくて、中にポケットがあるとより良かったけれど。でも、ピンクの花柄でいい感じ。
これで儲かるのかしら?かばんだけでも掛かると思うのだけれど。
人気ブログランキングへぽちっと宜しくね。