令和6年3月28日
今日は、成田市のおとなり、芝山町にやってきました。
芝山町社会福祉協議会で防災講座です。はにわがお出お迎えです。
会場となる福祉センターは町社協があるところ、
避難所にも指定されているそうです。
今日は、町の各地区から30名の方がお越しいただきました。
地域での共助、要配慮者支援についてお伝えしています。
前半は座学、
みんなが避難所に行くわけではない、避難所で要配慮者が置かれる状況などなど
後半は、それぞれの場面ごと、要配慮者の困りごとにどう対応していくのか
グループで話し合い&発表
みなさん、防災に関心が高く、また地域でも活動をしている方々
積極的な意見が聞かれました。
町社協の会長さんや事務局長もグループに入って話し合い!
ワークショップの良いところって自分と違う目線、違う意見を聞けるところですね。
それが、いざというときの考え方や行動の選択肢につながります。
みなさん、いろいろ考えるところがあったようです。
講座が終わってから、
実際に地域で避難所運営に取り組もうと奮闘している方たちと意見交換、
住む市町は異なっても思いは一緒です。
熱い思いや取り組みをお聞きできてよかったです。
今年度の講座は今日で終了、
来年度も各地に出向いていきます。
by oami
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます