こんにちは!船橋SLネットワークです♪

地域で活動する災害ボランティア団体のあれこれアタシが勝手に報告

いざという時あわてないために(ゆびとまサロン)

2019-11-14 19:08:54 | 活動

令和元年11月11日

二宮・飯山満地区社会福祉協議会の子育てサロン「ゆびとま」で小児1次救命講座をしました。

ゆびとまサロンは、申し込み不要、自由参加の未就園児とその家族の交流の場です。

年2回「いざという時あわてないために」と題し

小児CPRとAED操作法、それから、誤飲対策についてお伝えしています。

トイレットペーパーの芯は直径4mm弱、これを通るものは子どもは飲み込んでしまう。

会場にはたくさんおもちゃがあるので、積み木やミニカーおままごと道具など

スタッフが用意した筒に通してみます。

「ミニカーは飲み込めてしまうのね~」改めて身近な危険性を感じます。

そして、心停止してしまった時の対応法、胸骨圧迫とAED操作法、

受講者はレサシアンをつかって実際にやってみます。

やってみるといろいろわかること、疑問に感じることいろいろと出てきます。

この講座、講師と受講生の距離が近い分、丁寧にお伝え出来ます。

参加者の素朴な疑問にも、キチンとこたえられます。

1人でも多くの方に知ってほしいと願います。

by oami

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中学生は地域の力(飯山満中手... | トップ | VC訓練では体験できないこ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

活動」カテゴリの最新記事