令和元年11月8日
船橋市立飯山満中学校で、手作り防災訓練が開催されました。
二宮・飯山満地区連と中学校の共催で、中学生と地域住民が一緒に訓練に取り組むスタイルを取っています。
1年生はバケツリレーと車イス移送体験、2年生は備蓄品訓練と段ボール枕づくり、3年生はクロスロードと
3年間でそれぞれを体験できるようになっています。
毎年、SLネットワークはクロスロードを担当しています。
各クラス、各班に地域の方2名ほど入っていただき、一緒に防災カードゲームを実施します。
中学生と大人、判断基準や着目点が違うんですね。
でも、中学生も大人も真剣に考えて答えます。
この手作り防災訓練は、地区連の防災部の方が
災害がおきたときに中学生も地域の力になってほしいと願い
学校と地域が一緒に取り組む訓練として始まったと聞いております。
この取り組み、これからも続けてほしいと願います。
by oami
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます