こんにちは!船橋SLネットワークです♪

地域で活動する災害ボランティア団体のあれこれアタシが勝手に報告

地域の力 ~訓練は誰のため?~

2018-09-03 08:30:43 | 雑談

by tama

皆さんは、今年の船橋市総合防災訓練、どのように参加されましたか?

tamaは、メイン校でSL支援者として参加しました。

今年の訓練は、どの避難所でも「SHAKE OUT(命を守る一斉安全行動訓練)」「避難者を受け入れる訓練」「備蓄品組立のレクチャー」が行われました。

市内では、地域住民が多く参加した避難所もありました。日頃から地域のみなさんで防災について話合いを継続されている地域です。

市の総合防災訓練というのは、どの地域でも、たくさんの地域の人たちに参加してほしい訓練です。

なぜなら、避難所は地域住民による「自主運営」が基本だから。

地域住民は「お客様」ではない。運営は、地域のみんなで取り組む(協力する)もの(訓練時も、その意識をもって)。

じっさい、避難してホッとしたい休みたい気持ちもわかります。でも、みんな被災者。

そして、災害時は、とにかくマンパワー・とくに地域住民(いろんな人)の力が必要なのです。

なぜ、地域住民による「自主運営」が必要なのか?

いつまでも、少数の行政職員が中心(行政まかせ)の避難所運営が行われていると、どうなる?

さまざまな避難者の多様な要望に対応しきれず、最終的には職員自身が疲弊する。

支援を必要とする人に的確な支援が届かない、繋がらない、弱者切り捨て。

そして、なにより、行政職員にしかできない(地域住民ではできない)、「市の復興業務」が進まない!

だから、地域でできることは地域でやる。

助かった命、その後の被災生活を生き抜くために。地域のみんなの命・健康・安全・安心を守るために。生活の復興のために。

平時から「自分の地域は地域で守る」という基本的な考えは、地域の人をエンパワーメント(※)する!

その一つとして、総合防災訓練を利用することをしてみませんか?

「どんなながれなの?」「自分にできることって?」というところから、自分なりに課題を見つけ対策を考える。

個人で備えておくこと、地域で備えておくこと。

そのためには、平時から、地域の人が積極的に町会に関わっていくコミュニティ-の形成が前提なのかもしれませんね。

地域のみんなが、人任せ(他人事)にせず、自分事として、今、できることから備え(意識・行動し)ていきましょう。

当団体も、協力してまいります。

 (※)エンパワメント・・・人が本来持っている力を引き出すこと。また、女性が力をつけ連携し行動することで、自分の置かれた不利な状況を変えていこうとする考え方のこと。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 障害者も避難所にやってくる... | トップ | いざ 赤坂へ(^^)/ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雑談」カテゴリの最新記事