キリンチャレンジカップ」2019
日本代表 0 - 1 コロンビア代表
64分 R.ファルカオ(PK)
ボール支配率 43.2% - 56.8%
日産スタジアム
2019年3月22日 19:23
63,302人 12.3℃
2/1のアジア杯決勝でカタールに敗れてから約1ヵ月半。
6月のコパアメリカへ向けた強化試合として行われたホームゲーム。
相手は昨年のロシアW杯初戦で勝利したコロンビアとなった。
午前中の気温から10℃ほど下がり、さらに5mほどの風があったため観客は真冬のような気温での観戦となった。
試合は前半から堂安、南野、中島が得意のドリブルからチャンスを作りシュートにもちこむが枠に決められず、観客が何度もため息を漏らす展開となった。
対するコロンビアも高い技術と統率力で日本に決定的なチャンスを与えずにはいたがパスミスやシュートミスが目立ち調整不足を感じさせた。
スコアレスのまま迎えた後半にPKでコロンビアが先制。
しかしその後、後半のアディショナルタイム5分を経過しても両チームに得手は生まれずコロンビアの勝利で終了した。
今日の試合はシュート数だけは16対6とコロンビアを圧倒した日本だが、器用で上手い選手は多いが、それだけでは強いチームにはならないと強く感じさせた内容だった。
森保監督も交代に香川、乾という同じような選手ばかりを起用するため戦術に代わり映えが無かった。
まだ3/26のボリビア戦(神戸)と6月の2試合(対戦相手未定 豊田/宮城)合わせて3回チャンスがある。
ここで新たな代表チームを組み立ててほしい。
そもそもコパアメリカはオリンピック世代辺りの若手中心で行くという方針ではなかっただろうか。
○コパアメリカ
06/17 チリ(Estadio Morumbi)
06/20 ウルグアイ(Arena do Gremio)
06/24 エクアドル(Estadio Mineirao)
日本代表 0 - 1 コロンビア代表
64分 R.ファルカオ(PK)
ボール支配率 43.2% - 56.8%
日産スタジアム
2019年3月22日 19:23
63,302人 12.3℃
2/1のアジア杯決勝でカタールに敗れてから約1ヵ月半。
6月のコパアメリカへ向けた強化試合として行われたホームゲーム。
相手は昨年のロシアW杯初戦で勝利したコロンビアとなった。
午前中の気温から10℃ほど下がり、さらに5mほどの風があったため観客は真冬のような気温での観戦となった。
試合は前半から堂安、南野、中島が得意のドリブルからチャンスを作りシュートにもちこむが枠に決められず、観客が何度もため息を漏らす展開となった。
対するコロンビアも高い技術と統率力で日本に決定的なチャンスを与えずにはいたがパスミスやシュートミスが目立ち調整不足を感じさせた。
スコアレスのまま迎えた後半にPKでコロンビアが先制。
しかしその後、後半のアディショナルタイム5分を経過しても両チームに得手は生まれずコロンビアの勝利で終了した。
今日の試合はシュート数だけは16対6とコロンビアを圧倒した日本だが、器用で上手い選手は多いが、それだけでは強いチームにはならないと強く感じさせた内容だった。
森保監督も交代に香川、乾という同じような選手ばかりを起用するため戦術に代わり映えが無かった。
まだ3/26のボリビア戦(神戸)と6月の2試合(対戦相手未定 豊田/宮城)合わせて3回チャンスがある。
ここで新たな代表チームを組み立ててほしい。
そもそもコパアメリカはオリンピック世代辺りの若手中心で行くという方針ではなかっただろうか。
○コパアメリカ
06/17 チリ(Estadio Morumbi)
06/20 ウルグアイ(Arena do Gremio)
06/24 エクアドル(Estadio Mineirao)