スミダマンのほのぼの奮戦記

~グルメ・旅・仕事・自然・地域~あらゆる出来事をフラッシュバック。

浦和エリア旨い店シリーズ ~番外編4 3 1~

2023-02-09 06:03:08 | 食~番外編(都内)

生冷麦 石臼挽き十割蕎麦 さ竹 恵比寿店

東京都渋谷区恵比寿1-8-14 大黒ビル1F

TEL 03-5877-2698

定休日 なし

月火水木 10:30~23:00

金土祝前日 10:30~翌5:00

日祝 10:30~22:00

当店は恵比寿駅東口から徒歩1分

駒沢通りに面してほとんど駅前にある最高のロケーションだ。

2015年8月24日にオープンしたとか。

手打ち蕎麦屋と称しているお店は総じてそばの実を製粉する石臼挽きの

道具が手打ちをアピールするように入口の所に設置してある所が多い。

当店も石臼挽き十割蕎麦と言っているだけに

機械挽きのものが道路から見えるように置いてあった。

当店のオーダーはよくラーメン店が使っている券販機システム方式。

当店はメニューの種類が多い為か、ご覧の様に2台も設置してあり、注文を事前に大雑把に

イメージしていかないと一つ一つ見ながら進めていったら時間がかかってしまう。

後に誰も居なければよいが待っている人が居ると焦ってしまうのでこの方式はあまり好きでない。

店内はすべてカウンター席で21席。

間口が狭く奥が広くなっていてうなぎの寝床のようだ。

そしてセルフ方式の為持ち歩きに注意が必要だ。

この写真を見てもわかるように椅子席になっているとはいえ、

一種の立ち食いそば屋の雰囲気の為か女性客はほとんどいなかった。

しかし気軽に寄れる雰囲気があり、フラッと寄るのにはおすすめだ。

厨房はセミオープンキッチンになっていて働いている人はほとんど外国人。

男性1人と女性3人スリランカかネパールの人らしい。

日本食の代表といえる蕎麦が全員外国人とは驚いたものだ。

小鶏天丼セット 670円を注文。

毎日店頭の石臼で挽いたそば粉を茹でる直前に

打つため香りも食感もよく価格の割に美味しい。

小鶏の天丼も他店にあまりないメニューで結構いけた。

「さ竹」さんは安くて旨い典型的な良い店だ。

スミダマンにとっては又来たいと思わせる名店と言える。

そば屋さんのFC募集(フランチャイズ)はあまり見かけない。

珍しい業態だ。

マニュアルでこの味と価格を提供できるのだから流行るのではないですか。