スミダマンのほのぼの奮戦記

~グルメ・旅・仕事・自然・地域~あらゆる出来事をフラッシュバック。

浦和エリア旨い店シリーズ ~その453~

2020-01-27 06:49:54 | 食~ラーメン・中華

担々麺専門店 甲州屋別邸

さいたま市浦和区高砂1-13-9

TEL 050-5456-3481、048-767-7144

当店はコルソの裏手の路地を入った所、彩懐石うらわ高砂の前に、

昨年11月11日にオープンしたばかりの担々麺専門店だ。

埼玉会館の前、鰻の名店・中村屋の隣にある

甲州屋(~その156~ 2014-6-2ブログ参照)の

息子さんがたぶん開業したのだろう。

因みに老舗の甲州屋のオヤジさんは2代目で72年の歴史を誇っている。

甲州屋の甲の字をかたどったロゴがとても良いデザインに成っている。

別邸の誇りと心意気を感じさせる。

これが店内。

片側が5席のカウンター席、反対側が2人用のテーブル席が5卓ある。

オープンしたばかりの真新しいシンプルモダンな内装仕上げと

スタイリッシュな家具で雰囲気がある。

この内装デザインは好きだナー。

このお洒落なせいか、女性客も多く来店していた。

メニューの写真がぼやけてしまったが、

担々麺は大きく2つに分かれていて、

甘みと風味の白胡麻系と香りとコクの黒胡麻系。

そして汁ありと汁なし。

トッピングメニューも若者受けのパクチー、

そして好みの干しエビ、排骨など5種類ある。

そして当店の最大の特色は麻辣と花椒の辛味が6段階選べることだろう。

尚、ここも注文は券売機方式だ。

この日は白胡麻担々麺・汁あり800円をオーダー。

自分は辛さに弱いので辛さ・痺れともゼロをお願いした。

立ち上がる香りと深いコクが特徴の濃厚スープに

白胡麻の甘みと風味が加わり、素晴らしいスープに仕上がっている。

湯気の為レンズが雲ってボヤけてしまったが、麺はストレートの細麺。

こだわり抜いた一杯はたっぷり若干の辛味の先に味の豊かさ、

奥深さの広がりを感じる逸品であった。

テーブルにはラー油、お酢などが置いてあり、

自分の好みで味を変えて楽しむことができる。

店に入って一番気に成ったのが壁のフックにぶら下げられた

布袋入りティッシュペーパー。

これがお洒落なインテリアに見えるから若い人の感性は素晴らしい。

また一軒、お気に入りの店が増えて心豊かに店を出た。


最新の画像もっと見る