スミダマンのほのぼの奮戦記

~グルメ・旅・仕事・自然・地域~あらゆる出来事をフラッシュバック。

浦和エリア旨い店シリーズ ~その592~

2023-05-31 06:01:37 | 食~ラーメン・中華

中華そば つけめん 舎鈴 北浦和駅前店

さいたま市浦和区北浦和4-1-13

定休日 無し

営業時間 11:00~22:00

https://www.tsukemen-sharin.com/

JR北浦和駅西口のロータリー内に今年(2023年)1月31日オープンしたつけめんの専門店。

創業平成17年の六厘舎グループのブランド舎鈴(しゃりん)。

実は前々から行ってみたかった店だが縁がなく今回初参上!

ちなみにここは日高ラーメンがあった所だ。

メニューは9種。

そのうちつけめんが6種。

シンプルなつけめんが690円(小盛)とリーズナブルな価格設定だ。

全てのメニューが1,000円以下と値段を相当意識しているのでは?

かたや強烈な写真付きメニュー。

「つけめんの概念が変わる。舎鈴史上最高の一品」と

センセーショナルなキャッチコピーの生七味つけめんは790円。

入口のガラス戸にはご丁寧にウエイティングの列の並び方が貼りだされていた。

当店も当然自販機販売システム。

つけめんは小盛200g、並盛300g、大盛400g、特盛500gの4パターン。

100円ずつアップしていく。

焼き餃子が6個で300円と安い。

また、中国語と英語の表示があるのは有名チェーン店らしい。

この自販機はとても見やすく買いやすかった。

これが店内の様子。

壁に向かってカウンター席のみ16席。

考えようによってはとても落ち着く配列かも。

こちらはカウンター席奥の厨房風景。

特製つけめん小盛940円を注文。

ふんわりと徴かな香りの煮干しスープに濃口醤油のコクとキレで喰わす一杯。

麺はしっかりと熟成させた縮れ麺に手もみで更に不揃いな縮れと捻りを加えた

ゴワゴワ・ワシワシな硬麺。

このつけめん、チェーン店としてはかなりレベルが高く、再訪決定です。

麺を食べ終え余ったつけダレを鰹ダシで割って

最後の一滴まで美味しく召し上がれるスープ割り無料サービス。

ゆず粉を軽く振ると風味よくスッキリした味わいが楽しめる。

酸味の粗挽き梅(赤)、辛味の七味(黒)、痺れの山椒(青)、香りの柚子粉(黄)を

麺の上に少しずつ振りかけ自分好みが楽しめるのもグッドです。

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Keiko(けいこ))
2023-05-31 06:19:29
おはようございます。
六厘舎で修行されて独立した方のお店には2軒(同じ方が2軒)何度か行きました。
やはり 画像拝見すると似てます\(^o^)/
返信する
Unknown (スミダマン)
2023-05-31 06:35:17
おはようございます、keikoさん。
早朝からコメント、ありがとうございます。
舎鈴、初訪問だったのですが、気に入りました。 
次は、何時行こうかな?
返信する