スミダマンのほのぼの奮戦記

~グルメ・旅・仕事・自然・地域~あらゆる出来事をフラッシュバック。

2014 新年賀詞交換会

2014-01-14 07:54:37 | イベント

1月7日毎年恒例の埼玉新聞主催による「豊かな埼玉を

つくる県民の集い」新年賀詞交換会が大宮パレスホテル

で開催された。県内唯一の地方紙、埼玉新聞は

昭和19年10月発刊で今年創刊70周年を迎える。

県内の政界、経済界、文化界の指導的立場の

方々約1000名が一同に会し、華やかな雰囲気で

いっぱいだった。この新年会に参加して、これで

一年がスタートするといった感じだ。

今年は特別ゲストとして埼玉栄高校相撲部が参加した。

障害者の海外体験ツアー「さいたま希望の翼」に

長年にわたりボランティアとして生徒を送り出していることで

感謝状が贈呈された。

表彰後部員による、パフォーマンス「そんきょ」「しこ」

が披露され、大喝采を受けた。因みに「しこ」は

練習で1日500回するそうだ。

埼玉栄高OBの関脇豪栄道関、小結妙義龍関がサプライズ

と登壇し、ビックリ。

小川秀樹埼玉新聞社社長の挨拶。「終戦当時の

紙面から埼玉の地で一生懸命頑張っている県民とともに

ありたいという先輩記者たちの思いが伝わる」といった

スピーチが印象的だった。そして今年のスピーチは

例年になく短かったのがかえって新鮮だった。

発起人を代表して上田清司知事の挨拶。「アベノミックス

など政府の経済政策を評価し、挑戦していることを

重く受け止めなければならない。知事のスピーチで

いつも感じるのは、発想が柔軟で、しかも自信に

満ちている。余裕たっぷりという感じだ。

地元選出の衆参国会議員の皆さん。こんな大勢

壇上に上がっても、まだ欠席者が沢山いる。

720万人の県民の数的パワーはすごい。

数少ない女性議員の片山さつき、行田邦子

両議員。偶然着ている服のカラーが同じで

新年の会らしく華やかだ。因みに片山議員は

私の後輩だ。

地元の樽酒での鏡開き。

新藤義孝総務大臣。スピーチは適当に柔らかく

上手でいつも感心してしまう。大臣も後輩だ。

埼玉りそな銀行、武蔵野銀行、埼玉縣信用金庫

東和銀行の各社長、頭取、理事長等

テレビ埼玉社長、そして清水勇人さいたま市長

と両関取。

地元本拠地にしているプロ球団の社長。

(浦和レッズ、大宮アルディージャ、西武ライオンズ

埼玉ブロンコスの各社長) そしてインタビュアー

は地元出身の青島健太元プロ野球選手。

2014ミス・ユニバース埼玉グランプリ。背が高かった

ので立てにして撮った。(笑)

最後におもしろい動画が撮れた。会場外で

TVインタビューを受ける、本日初登場の埼玉新聞

キャラクター「サイのぶん太くん」

頭にのっている仲良しのニワトリのたま子は、しっかりものの女の子。

朝が苦手なぶん太くんを毎朝起こしてくれる。


浦和エリア旨い店シリーズ ~その124~

2014-01-10 07:49:23 | 食~ラーメン・中華

基 玄

浦和区元町2-2-12

TEL 048-871-0420

営業時間 11:30~15:00    17:30~22:00

定休日 木曜日

駅から徒歩5分くらい、わかりにくい場所

「つけ麺」の大きなチョーチンが雰囲気を盛り上げる

中に入ると満席で4人が並んで待っていた。席はカウンターで11席

隣との間隔にゆとりがあり、落ち着いて食べられそう

ちょっとやな予感がしたので急いで盗み撮り

若い大将とと若い女性の二人で切り盛りしている。

じっと見ていると仕事はとっても丁寧に取り組んでいた。

お客は「つけ麺」が多いけどオーソドックスなラーメン700円

大盛り80円を注文

食券を渡すと店員さんから、あっさりか、こってりかを聞かれたので

あっさりにしました。

待つこと7~8分

まずはスープ、あっさりを注文した割には濃厚な豚骨魚介系

ベトベト感がなくいい感じ。

次は麺、これは旨い!太麺のコシのあるストレートでダントツ

チャーシューは2枚、柔らかくて美味しい、ナルトが入っているのも嬉しい

他にもネギ、海苔、刻みタマネギ、別容器の焦がしネギを加えると

味が変わり楽しめた。

満足できた一杯でした。

焦がしネギ


村の鎮守様

2014-01-09 08:02:40 | ご近所情報

ここ数年、家の近くにある、所謂 鎮守杜と言える大在家八雲社に初詣に行ってきた

ここは、どこにでもある一定区域の土地を守護するために祀られた鎮守神(氏神様)の杜だ

昔、NHKで放映された「チロリン村とくるみの木」を思い起こす

ほのぼのとした感じの溢れる所だ

静かな住宅街のなかにぽっかりと開いた空間で大きな松が1本だけあり

これがすごくいいんだナー

こののぼりをジット見ていると「男はつらいよ」の寅さんの

世界に入って行きそうで日本の正月そのものだ。

 


浦和エリア旨い店シリーズ ~番外編その28~

2014-01-08 07:50:51 | 食~番外編(県内)

焼きそば・お好み焼き・焼うどん・鉄板焼

「空」(くう)

上尾市西門前288番地1

TEL 048-778-7803

昼  10:00~14:00

夜  18:00~21:00

北上尾の市場跡地にB級グルメで有名な富士宮焼きそばの

店があるというので行ってきました。

店主はR設計の社長、富士宮出身、地元の味が忘れられず

人と人とのふれ合いを大事にしたいと2013年11月オープン

店内はカウンター7席、前に大きな鉄板がある

4人掛けの鉄板付テーブル席2つ

週に2日は食べにくるという先客一人と持ち帰りの客がいた。

 

いろいろなメニューがあるが、焼きそば500円大盛り150円を注文

カウンター越し焼きそばを作るのが見られ

鉄板にラードを挽き肉(豚)カス、キャベツ、葉ネギを炒め

更に蒸し麹を加え、少量の水を注ぎ炒める

水分がなくなったところでウスターソースで味付けした

簡単なもの、仕上げにいわし粉をふりかけて出来上がり

麹はマルモ麹、肉カスも富士宮から取り寄せたとのこと

食べてみると絶品、これは旨い、懐かしい味がする

食べたあと、口の中に甘い余韻が残る

ソースの味と肉カス、いわし粉の調味料がミックスして

甘味を出していると思われる

もっと食べたくなったので、焼うどんを注文、連れのA氏と分ける

これも旨い

今度、ビール飲みながら鉄板焼きを食べにこよう。

 


2014年初陣!!

2014-01-06 07:59:20 | お仕事

新年 あけましておめでとうございます

皆様 本年もどうぞ宜しくお願い致します

 

 いやー、2014年もはじまりました。

今回の冬休みは9日連休でしたので

正直、まだ休みボケが残ってます。

これから、挨拶回りなので

気合入れて行くゾー!!

オルフェーブルみたく

スミダマンも駆け抜けたい所存であります!

(競馬はやりませんが)

2014年 圧勝したいもんです。

 

 

今年の干支は 『午』  

馬にまつわることわざを一つ

「馬には乗ってみよ 人には添うてみよ」

馬は乗ってみないと良し悪しは分からない。

人も親しくならないと、相手のことは分からない。

何事も自分で体験してみないと本当のことは理解できないということですね (by 新人O島)

初ブログ投稿で

いままでにない

新しい風ですが

本年もブログよろしくお願いします。

本業は建築屋ですので

そちらのほうもよろしくです!!

悪しからず!!