勝手にしあわせになってるかも!

今日はマヤ暦的にはどんなエネルギー?
日々の暮らしの気づきとともに綴るマリマヤ便り

〈マヤ暦 K114〉 去年のあの日〜6月1日〜

2018-06-01 12:33:41 | 思い出話

去年の今日は、ガボンに行く前に、
いろんなところにお別れの挨拶に行っていた。
これからの一年が
こんなに大変なことになるとは、
夢にも思わなかった。
まだまだ、こころ穏やかな時……。



昨日の夜、キツネに会った北海道神宮を
もう一度歩きたくて、
一人でお散歩。
おおきな木がパワーをくれる。
雨の予報も
この時までは、何とかもってくれていた。

教え子の心太郎君と会った後も、
結局、観光もせず、
カフェでお互いの近況報告をした。
私の旅は、いつもこんな感じ。
観光しなくてもいい。
ご当地料理を食べなくてもいい。
ただ、そこに暮らす人たちに触れて、
街を歩いてみるだけで満足。
そこで暮らしているような数日間。
そしてまた、そこに行きたくなる。
また、その人に会いに行きたくなる。



今は、カフェのようなゲストハウス雪結の2階で、
雨音を聞きながら、まったりタイム。
贅沢な時間……
これがわずか、一泊3000円で味わえるなんて、
知らないともったいないな。
昨日の夜、キツネに会った北海道神宮を
もう一度歩きたくて、
一人でお散歩。
おおきな木がパワーをくれる。
雨の予報も
この時までは、何とかまだもってくれていた。



心太郎君と会った後も、
結局、観光もせず、
カフェでお互いの近況報告をした。
私の旅は、いつもこんな感じ。
観光しなくてもいい。
ご当地料理を食べなくてもいい。
ただ、そこに暮らす人たちに触れて、
街を歩いてみるだけで満足。
そこで暮らしているような数日間。
そしてまた、そこに行きたくなる。
また、その人に会いに行きたくなる。

今は、カフェのようなゲストハウス雪結の2階で、
雨音を聞きながら、まったりタイム。
贅沢な時間……
これがわずか、一泊3000円で味わえるなんて、
知らないともったいないな。




2016年はアフリカのアの字も考えたことがない生活。
海外で暮らす人々は、別世界の人たちだった。
人生何があるかわからない。

最近、感動した事。
広島の友人が私の投稿を見て、
「殿の山」に梅を注文してくれた。
すると、殿パパは一度は断ったそうだが、
後からわざわざ送ってくださったそうだ。
その梅で、美味しい梅ジャムができたという
投稿があって、その事を知った。

友人は脳の手術をしてから、遠出ができなくなり、
私の投稿をいつも楽しみにしてくれている。
そして、彼女のウィットに富んだコメントは、
私のやる気に火をつける。



彼女の分まで、いろんなものを見て、
いろんな人に出会い、人生の豊かさを体験しよう。
そして、それをこのFacebookを通して、
伝えていこう。
きっと彼女は、自分の事のように、
感じ、喜び、もっともっと深めてくれる事だろう。
そう思うと、本当にワクワクしてくる。

同様に日本や海外で頑張っている
若者たち(若者じゃない人もいるが)の投稿や写真は、
新たなパワーを与えてくれる。
この写真もタスマニアで出会った
ワーホリをしている夫婦が撮った写真だ。
こんな風に、刺激を与えあいながら生きていけるって
幸せな事だなあ。





☘️6月1日(金)☘️
K 114 白い魔法使い・赤い蛇・音10
真面目でベストを尽くす「白い魔法使い」
本能に生きることの大切さを教える「赤い蛇」
安定感がある調整役の「音10」

猫のようにしなやかに行動してみる日。
誰からもかわいがられながらも、
自分を失わずに毅然としている。
人の優しさに包まれながら、
自由気ままに生きてみよう。
K113〜K116
流れに恵まれて、先が見えなくても、
焦ってはいけない。
悩むことで気づきを得て、
内面が豊かになる。
努力と誠意と信念があれば、
必ず乗り越えられる。