新しいJICAの所長さんは、
お料理上手。
ガボンの食材を生かして、
見事に中華料理を再現されていた。
スパゲッティ麺を重曹で湯がくと、
ラーメンの麺になるそうだ。
これぞ、アフリカでの知恵。

私以外はJICAのシニア派遣の方々。
40代から70歳まで
年齢層は幅広いが、
たくましさはみなさん共通している。
アフリカでボランティア活動をしようと
思うだけでもすごいのに、
フランス語まで習得されている。
この場に一緒にいることができるのは、
ありがたい経験だ。

その中の一人が三重県から来られていた。
「三重の有名なところは?」
という所長さんの質問に、
「伊勢神宮です。」
と答えられていた。
「私、去年行きました!」
と言ったが、
帰ってから去年の投稿を見たら、
ちょうど去年の今日行っていた。
シンクロニシティ。

《伊勢神宮》
行く行くと言い続けて、2年。
名古屋まで来たついでに、思い切ってやって来た。
“伊勢神宮”
2年前に熊野古道に行ったが、
足を伸ばしきらなかった場所。
朝、4時半起床
ゲストハウスで自転車を借りて、
まだ信号も点滅している道路を走る。
何という爽快感!!
高校時代10キロを自転車通学していた私、
伊勢市駅から4キロくらい余裕(^∇^)

朝5時過ぎの伊勢神宮は、
まだ人もまばらで、厳かな雰囲気。
来てよかった〜と叫びたい気分。
前の人が参拝の時に、風がふんわり吹いて、
階段を登っていた私のところから、
神様の場所(なんていうのかな)が
ちらっと覗き見できた。
横から見えるのとは、また違って、
ラッキーな気分になれた。

相変わらず、「黄色い戦士」は、
特にビビビッと来るわけでもなく、
何かを感じた〜と声を大にしては言えないが、
ただただ、気持ちがいい空間だった。
木が、山が、川が、空が、空気が、自分が、
澄んでいた気分。
お店も全てしまっていたので、
そのまま川に沿って自転車を走らせた。
明日は、きっと筋肉痛だろうな〜
と思いながら……(^∇^)
2017年のFacebookより

☘️6月11日(月)☘️
K124 黄色い種・白い鏡・音7
いろいろな事にとに興味を持ち、学ぼうとする「黄色い種」
物事をありのままに受け取ろうとする「白い鏡」
宇宙とつながる“神秘の力”で覚醒する「音7」
自分を見つめ直してみる日。
自分の興味と認識に目を向けてみよう。
興味を持たなくて良い所に興味を持tたり、
認めたくないことを認めたり、
していないだろうか。
自分の本当の意思を、再確認しよう。
K121〜K124
見極めがつかないことは、
これから伸びる可能性がある。
どちらに行けば良いかわからない中で、
いかに気づき、成長できるかが問われる。
今は、霧が晴れるまで少し待っておこう。

お料理上手。
ガボンの食材を生かして、
見事に中華料理を再現されていた。
スパゲッティ麺を重曹で湯がくと、
ラーメンの麺になるそうだ。
これぞ、アフリカでの知恵。

私以外はJICAのシニア派遣の方々。
40代から70歳まで
年齢層は幅広いが、
たくましさはみなさん共通している。
アフリカでボランティア活動をしようと
思うだけでもすごいのに、
フランス語まで習得されている。
この場に一緒にいることができるのは、
ありがたい経験だ。

その中の一人が三重県から来られていた。
「三重の有名なところは?」
という所長さんの質問に、
「伊勢神宮です。」
と答えられていた。
「私、去年行きました!」
と言ったが、
帰ってから去年の投稿を見たら、
ちょうど去年の今日行っていた。
シンクロニシティ。

《伊勢神宮》
行く行くと言い続けて、2年。
名古屋まで来たついでに、思い切ってやって来た。
“伊勢神宮”
2年前に熊野古道に行ったが、
足を伸ばしきらなかった場所。
朝、4時半起床
ゲストハウスで自転車を借りて、
まだ信号も点滅している道路を走る。
何という爽快感!!
高校時代10キロを自転車通学していた私、
伊勢市駅から4キロくらい余裕(^∇^)

朝5時過ぎの伊勢神宮は、
まだ人もまばらで、厳かな雰囲気。
来てよかった〜と叫びたい気分。
前の人が参拝の時に、風がふんわり吹いて、
階段を登っていた私のところから、
神様の場所(なんていうのかな)が
ちらっと覗き見できた。
横から見えるのとは、また違って、
ラッキーな気分になれた。

相変わらず、「黄色い戦士」は、
特にビビビッと来るわけでもなく、
何かを感じた〜と声を大にしては言えないが、
ただただ、気持ちがいい空間だった。
木が、山が、川が、空が、空気が、自分が、
澄んでいた気分。
お店も全てしまっていたので、
そのまま川に沿って自転車を走らせた。
明日は、きっと筋肉痛だろうな〜
と思いながら……(^∇^)
2017年のFacebookより

☘️6月11日(月)☘️
K124 黄色い種・白い鏡・音7
いろいろな事にとに興味を持ち、学ぼうとする「黄色い種」
物事をありのままに受け取ろうとする「白い鏡」
宇宙とつながる“神秘の力”で覚醒する「音7」
自分を見つめ直してみる日。
自分の興味と認識に目を向けてみよう。
興味を持たなくて良い所に興味を持tたり、
認めたくないことを認めたり、
していないだろうか。
自分の本当の意思を、再確認しよう。
K121〜K124
見極めがつかないことは、
これから伸びる可能性がある。
どちらに行けば良いかわからない中で、
いかに気づき、成長できるかが問われる。
今は、霧が晴れるまで少し待っておこう。
