井上しんごブログ

北九州市議の井上真吾です。何かあったらいつでもどうぞ、私の携帯電話は070-5690-1423です。😄

中央町のファミリーサポート・もがるかにボランティアで行きました。ちょっとやりたい放題で、久しぶりに真剣に叱りました。(^_^メ) 

2016年12月17日 | 日記

12月16日金曜日の夕方6時半から8時半まで中央町のもがるかに行きました。

お菓子を独り占めする、からかうなど、目に余ったので、「友達にわけようや」と言うと、

「友達じゃない」と、「なんで一緒にご飯食べた仲やん」

「いや、ただご飯食べただけ。友達と思ってない」と言います。

私には、みんなと悪ふざけしながら遊んでいる用意しか見えませんでした。気になったのはテンションが高すぎという点。

大人の私にも初対面で、「なんやこら。やるんかこら」が最初の挨拶でした。(*_*;

彼が言いうには「みんなが、親切にせんけん。おれもせん」

彼が周りにちょっかい出しているようにしか見えませんでしたが、自分が大事にされていないことの裏返しだったのかなと。

決して、周りの大人や子ども達は、彼のことをそんなに思っていないのですが、彼にとっては被害者のような感覚なのは以外でした。

「じゃあ、そう思うなら、自分から周りに親切にしたらいいやん。そしたら、周りもなんかいつもと違うと、いい意味でオッと思うんやない。そしたら、乱暴せんでも、ちょっかい出さんでも、お互いに親切になるんやないか」

「お前にはその才能があるけん、やってみい」

「おれ才能ないもん、バカやもん」と去りながら言い捨てる彼。その背中に向かって、

「できるっちゃ」とこんな一幕でした。

私も子どもの頃、こんな時もありましたが、また次会うのが楽しみです。

PTA活動や、地域の活動で、いつも思うのが、言葉や行動が乱暴になっている点です。私もそうだったかもしれませんが、(T_T) いつも、丁寧な言葉を使おう、元気になる言葉を使おうと言っています。

当然、私も言い言葉を使わないといけないですが(^^♪ がんばります。


門司区の学童保育に仕事に行ってきました。クリスマスの飾りつけ。雨が降ったりやんだりで、部屋で遊んですごしました。

2016年12月17日 | 日記

12月16日金曜日の午後、特別支援学校に通う子ども達のための学童保育、放課後等デイで、子ども達の遊び相手で(^^)/行ってきました。

正確には指導・訓練ということですが、今日は部屋で、 ボール遊びや、おたふくさん、紙コップ積み木、クリスマスの飾りつけをして、過ごしました。選挙のためにシフトを減らしてもらっているので、久しぶりに会う子もいて、再開を喜びました。(^^)/


山王交差点で、朝の街頭演説をしました。新しくできたマルショク山王店前です。大蔵の友人、枝光の友人、PTAの友人など、車・バイクから激励がありました。感謝です。(^^)/

2016年12月17日 | 日記

12月16日金曜日の朝、7時半から8時半まで。あまりに寒くて、8時半前で切り上げようと弱音を吐きかけたところ、

相次いで友人たちから、車から激励を頂きました。大蔵に住んでいた時に近所で、いろいろとお世話になっていた方は、

父が、「井上さん、ようやく決意してくれた。」と喜んでいたということで、自分も知り合いにバンバン声かけますと、話してくれました。

身が引き締まる思いです。8時半までやってて良かったです。(*^_^*) あまりに寒くて、帽子が外せませんでした。ボーズなので、(*_*;