![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/31/3e756cace363e6f877b665d6ae2d3cf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a4/8c31fc0d64ab082edd200ff3d04db86b.jpg)
ここも上本町交差点と同じく、地元の交差点です。大蔵中の柔道部の皆さんが、ランニングでよく駆け抜けていきますし、親和通り商店街と、大蔵商店街・市場をつなぐ交差点でもあります。
私は、道路拡幅で立ち退きになる前に、ここに住んでいました。北九州市で家族と一緒に住んだ最初の街が、大蔵です。
この大蔵から出発しました。
大晦日。スーパーはありませんが、非常に交通量の多く、また工事中で道が狭いので、多くの車は比較的ゆっくりと通行してくれます。
ですので、ドライバーの皆さんの顔がよく見えて、人との距離が近いんです。そんな温かみのある交差点です。
12月31日大晦日。地元の老舗・スピナに続いて、スーパー界の雄。今月できたばかりのマルショクに宣伝に行きました。
さすが大晦日。車の交通量が激多かったです。
今日は天気が良かったですね。いい大晦日です。今日は4年ぶりに枝光スピナ前で、政策を訴えました。
さすが、お正月準備で、車がスーパーに入りきれていませんでした。大賑わい。いい響きです。
枝光に幸多からんことを願って、今年もお世話になりました。来年もばっちりよろしくお願いします。
12月30日の夕方に、西本町のレッドキャベツ前で宣伝をしました。日が沈むのが早いですね。
12月30日の夕方4時半ごろ。さくら通りのスピナ前で、政策の訴えをさせていただきました。
12月30日の朝7時50分から、大蔵交差点で朝の政策の訴えをしました。
正月休みに入っているため、車や通行の方は若干少なめでしたが、仕事中とは違い、通行中の方と、なんかちょっと身近な感じでした。
身近になった効果でしょうか、暖かいコーヒーの差し入れがありました。うれしいです。