goo blog サービス終了のお知らせ 

びわ湖・勝手気ままな日々!

温故知新!大切ですね、次代に生きる方々の知恵と活力となります。令和時代を健康で楽しみましょう。

GG木曜会雨天で無く、笠原桜公園へ、エンドウ種苗店、畑へ

2019年04月11日 | 畑作業の楽しさ
守山市笠原桜公園・過去水害頻繁の暴れ川(野洲川)の流れ南流、北流を 改め新野洲川の大工事を敢行、その後は被害無く先見の明が功を奏した。 しかし、多くの犠牲は返ることは事は無い。 クリック拡大    新野洲川の堤防と河川敷に公園、市民活用のスポーツ施設が設置され大いに 活用されている現在、笠原桜公園に隣接するタニシが守り本尊の神社でしばし 昔を学ぶ・・すっかり朝の愚図つきからは、日差しにも恵まれ” . . . 本文を読む
コメント

朝 = 寒く  ~ ~  昼過ぎ = 温かく ・ 畑へ

2019年04月03日 | 畑作業の楽しさ
昨シーズン畑友達からもらった赤くなった伏見トウガラシを陰干し して置いて摂ったタネを植ました。気温20℃以上が発芽条件なの で陽光でトンネル内温かい環境で発芽を期待しました。今日、写真 の様な双葉を確認出来とても嬉しいのです。右2枚は昨年栽培して 皆さんから美味しいと喜ばれた”三太郎大根”です。 クリック拡大 おそらく絹さやの花・水菜の花(黄色)・空豆の花 クリック拡大 . . . 本文を読む
コメント

このところ天候不安定もあって、畑へは今日久しぶりに!

2019年03月18日 | 畑作業の楽しさ
私は毎朝、比良の山々の姿を観察することから1日が始まります。 今朝の比良山系の眺めです。 今日の主なる作業内容を撮りました。 このトンネルの手前は昨年皆さんに美味しいと喜んでもらった三太郎大根の種 向こうには、伏見トウガラシの種を植えました。つまり苗床なんですね! レタスの生育・そら豆二株の生育・この畝を反対(北から)写す クリック拡大 今日の課題を終え、周りの仲間の畑をしみじ . . . 本文を読む
コメント

畑へ、晴・曇り?時折陽差し!山見えず!

2019年01月16日 | 畑作業の楽しさ
3㍍掘り起こして、これだけの香附子!5回水洗いと乾燥と!細い枝根をバーナーで焼き、洗いと再び乾燥へ~~~   ~~~   ~~~畑からの帰路、友達の畑へ、鞍馬大根2本、辛み大根2個頂く、ありがとう!蕎麦に辛み大根おろしで食べてみよう。前の畑オーナーがトラクターで通り掛かって、挨拶をさせて貰う。懐かしい畑!水没した部分は耕作せずに、水没を免れた場所で玉葱、スナックエンドウ等を栽培されている。マリオッ . . . 本文を読む
コメント

畑へ3畝目魂茎(ハマスゲ・コウブシ)堀上1/3分

2019年01月14日 | 畑作業の楽しさ
. . . 本文を読む
コメント

寒気が日本列島を明日、明後日は雪

2018年12月26日 | 畑作業の楽しさ
飽きることもなく、新しい畑の二畝目の雑草ハマスゲの魂茎(香附子)を今日も堀上約40個ほどを探し当てた。この畝は予防的な意味で来春に作物 が十分に育つように雑草の魂茎を除去している。現在は最初にハマスゲ除去を成した第1の畝で、菊菜、ホウレン草、サラダ菜、豆類(ソラ豆・エンド ウ・絹さや・スナップ)等を育てている最中です。昨年、赤花絹さやに挑戦して多くの収穫を得て皆さんに貰って頂きました。今回はエンド . . . 本文を読む
コメント

濃霧の午前中!安全通行祈る。

2018年12月21日 | 畑作業の楽しさ
昼過ぎから陽光も青空も、明るい晴天となる。畑へ出掛ける。 結果的にメンバー4人揃うことになり賑やかなお喋りとなった。 リーダー格のNO氏は私の畑借用料を当初500円で良いでしょう。 共同牛糞購入費3000円をN氏とT氏と私で各千円のところ使用 畝広さの関係もあり、500円と決まった。正式には私は千円を払 えば畑は使えるのである。特に、他の3人からは、ハマスゲ根茎 除去のご尽力に対するお礼をしな . . . 本文を読む
コメント (2)

昨日、畑仲間が香附子(コウブシ)沢山堀上てあったので!そして今日の分。

2018年12月11日 | 畑作業の楽しさ
農作業の難敵雑草[ハマスゲ・香附子(根茎・生薬)]この雑草を駆除のため地中30~50㎝に潜む塊根を生薬として生きる道を知り仲間の協力が得られこんなに多い堀上がありました。上の大量分は今日の午前中の処理を終え、又しても畑へ今日の堀上分、水洗い後、乾かして、・・細かな根をバーナーで焼いて処理します。細根を焼き・・水洗い・・乾かし小さな塊根を捨てて仕上げ、約15㌘程を袋に入れて600ccで300cc位ま . . . 本文を読む
コメント

寒さ一段と強まる、昼前畑へ自転車で!強い向かい風が体温を奪い、行く手を阻む・・

2018年12月09日 | 畑作業の楽しさ
3回目の菊菜収穫、畑仲間からよく成長した大根頂く! 菊菜は昨日のお返しに、とマンション受付へ差し入れ、 今日の収穫と貰い物!と買物 収穫・・・① 菊菜約三軒分10束位 ② 香附子約40㌘位                  貰物・・・①大根2本(内1本:鞍馬大根)②蜜一杯のリンゴ 買物・・・野菜たっぷり鍋(しゃぶしゃぶ用豚肉、鶏肉少々)      椎茸、お上げ、以前もらった白菜、茄子、朝用カツ等 . . . 本文を読む
コメント

雨のあと畑へ、重い土中から香附子(コウブシ)を堀上!

2018年12月05日 | 畑作業の楽しさ
畝2㍍を掘り進みました。今回の収穫は下の写真2枚分です。 細いひげ根は乾かしてバーナーで焼きます。最初はハサミ で処理していました。 今回は66グラム収穫ですから、4袋半分の勘定になります。 約15g茶袋に入れて600ccの水、煮出して300ccまで煎じます。 金沢市香林坊の中屋彦十郎薬舗のアドバイス 煮だし終わって口にするとなるほど漢方苦い ”良薬口に苦し” 普段から飲 . . . 本文を読む
コメント

菊菜の収穫!隣のハウス2度目の収穫から学ぶ!

2018年12月01日 | 畑作業の楽しさ
専業農家が大きなハウス内で一面菊菜栽培!2回目の収穫・・ 収穫作業1回目も見せてもらいながらカットの様子も併せて 手際よく、私の45苗菊菜とはスケール全く違う。 プロのカットの様子! 私のささやかな菊菜カット収穫後の様子! 【歩きメモ】 12813歩・9.8km・3h03m・84g・2133kcal 日記風川柳 「借りた畝 少し綺麗に 礼言われ」「すぐ隣 大型ハウス プロの作 . . . 本文を読む
コメント

明けても暮れても香附子堀上(雑草・ハマスゲの根茎)

2018年11月30日 | 畑作業の楽しさ
   . . . 本文を読む
コメント

今日も畑!まだ香附子(ハマスゲの根茎)と向き合って!

2018年11月25日 | 畑作業の楽しさ
今日も雑草ハマスゲ(根茎・香附子)を堀上が続きます。 細い根がいっぱい有り、この細い根が切られると次のシーズン 何百倍にも根茎が増加します。 行く度に今日の持ち帰り分は収穫出来ます。漢方の生薬と分か ってからは慎重に採集してますが・・ ここ迄になるまでには、何段階か作業工程があります。煎じて 飲むのには、有り難く頂く事と言い聞かせております。 【歩きメモ】 5791歩・4.5km・1 . . . 本文を読む
コメント

第3回木曜会GGコンペ予定、雨の予報?

2018年11月21日 | 畑作業の楽しさ
コレまでにない上出来の菊菜の収穫方法を教えて貰う。 両隣は大型ハウス、栽培はもちろん菊菜です。先日、 菊菜収穫の1回目の様子に出くわし、3枚ほど葉を残し 手際よく何千株かを半日でハウス一つ分を完了!!私も 今日2回目の収穫を実施、右は実施前 左が実施後   素人の私はこれまで根ごと引き抜くしか知らなかった のです。こんな私の畑物語はズッコケの様子をblogup します。我慢して下さい。 豆定植 . . . 本文を読む
コメント

守山転居後2ヶ所目の畑で初収穫今日は記念日!

2018年11月18日 | 畑作業の楽しさ
菊菜!早速スープに入れて頂きました。夕食に鳥鍋で頂く予定です。 これまで何回か菊菜栽培しましたが、数枚の葉を残し収穫するのは はじめてです。この方法が正式のようです。これまでは根から引き 抜く方法でした。 ソラ豆の苗を頂きこれも今日植えました。エンドウ豆・絹さや・ス ナップエンドウと今日のソラ豆の豆シリーズとなりました。 【歩きメモ】 6417歩・5.0km・54m・55g・1693kcal . . . 本文を読む
コメント