広島で都道府県対抗男子駅伝大会で愛知が去年の失格から優勝へ!
そして錦織 圭の準々決勝進出を懸けてツォンガ(フランス)との戦い・・
いい試合展開で圧勝!また、大相撲初場所の今日千秋楽、日本出身力士
優勝なるか10年越の光景目前!琴奨菊!?賜杯獲得の琴奨菊関!!
新しいトレーニングを加え、身体もこころも進化したという。
午後4時からマンション各戸へ『2月13日(土)実施のふれあいサロン』の
実施要項を手渡して参加をうながす訪問を世話役HO氏とふたりで回りました。
帰宅は5時45分だったかな?訪問記録等整理をすませた時には大相撲は既に
終了!
強烈な寒気団南下と言うことで午前中も書類の整理で家から出ずでした。
=====%%%%%=====%%%%%=====
先日のページに続き・・
目標共有が成す組織化への道のりと
結果を出すまでのチームワークを実感して!
-勤務状況-
30才~10年間、府立東宇治高校(1975-1985)
40才~ 4年間、教育大附属高校(1985-1989)
※2巡目京都国体初の天皇杯獲得1988
44才~ 4年間、府立莵道高校 (1989-1993)
先日から、私の40才台に懸けての陸上競技の選手強化に向けての組織内活動
を振り返る資料を今一度整理して、その一部を提示させて頂きたいと思います。
【強化対策対策本部】の組織図








ページは抜粋!他に膨大な貴重資料が満載されていると自負してます!
【歩きメモ】
3585歩・2.46km・30m・31.5g・2169kcal
日記風川柳
「この冷えで 温暖膳所も 手が痛く」「暖冬で 新年迎え 凍り付く」
「冷えに慣れ 湖岸歩きを 伺いて」「トレーナー 琴奨菊 賜杯獲る」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます