長い間、屋根が破れ、雨ざらしのままの道具置場であったのが、キュウリの山脇武之君の大ハウスの頑丈ビニールを頂けるので9月末まで、待っていました。完成しました。骨組みは中村今回の五人のリーダー役、その道の専門家で、ビクともしません。
今後、大型台風直撃の可能性大の時に、ビニールを都度外す事に成るのかな?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨年よりやや遅め菊菜の発芽・・ほうれん草もやや弱弱しく発芽、楽しみです。
今回の紫蘇・・紫蘇ジュースを三回作りました。私含め他三名へ飲んでもらいました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
大葉の穂実・・これは香り良くプチプチ食感で食欲増します。この穂実を楽しみに待っておられる方に差し上げます。昨年度に佃煮にして冷凍保存分を炊き立てご飯にまぶして美味しく頂いてます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【歩きメモ】8121歩・5.6km・21g・1763kcal
日記風575
「張りました 厚手ビニール パッカーで」
ハウスパッカー・・ビニール留め具駆使して、何でもやります。
「冬温く 夏は炎暑 雨凌ぎ」
「紫蘇の香と 大葉の穂実も 癒され香」
「紫蘇ジュース 夏の飲み物 大葉種」
紫蘇の効用見直して
ー1年前のブログ参照ー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます