今日は『ちびっこ広場・毎週水曜日10~11:半』の当番の日、膳所幼稚園の一室を活用して0歳児から1歳2歳児へのエリアサービスと民生・児童委員3名が受け付けはじめ園の担当者とプログラムサービスのお手つだいをします。 本降りの中訪問者は少ない予想だったが、それに反し多かった。それというのは園児の音楽発表会の日であったので、早くから既におじいちゃんおばあちゃんと父母さんがいっぱい来られていたのです。お母さんと子どもの動きやら表情を観察していたら面白いですね・・・すぐに時間が経ちます。気になることは幾つかあります。が四六時中子育てのお母さんの心のあり方がとても気になります。とっても良いなーと思うこともあります。お母さんどうしのお喋りの場でもあるのです。鬱積した負のストレス発散は良いなーと思います。学び合いというのでしょうか!子どもを突き放す(表現かきついのですが)チャンスでもあるのです。いろいろ勝手な事を思いめぐらす瞬間でもあります。
2歳児のお遊びの相手をしていて、自分が楽しんでしまっているのが・・・ちょっと良いかなーとも?無心で遊んでいると、その熱中具合にまわりの子の視線と一緒の輪に入ろうとする雰囲気が、またいい!!終わりに『大きなナメクジラのお話』をみんなで聞いて、”さよなら三角また来て四角 ”を歌って さようなら
ーーーーー・・・・・ーーーーー・・・・・ーーーーー・・・・・ーーーーー
昼からは万歩計のボタン電池交換と買い物と伏見甘長トウガラシを透明小袋に入れて、みなさんへもらって頂く準備をする。あとはゆっくりと録画しておいた『日曜日の午後・そこまで言って委員会』を楽しみました。
最近は割り切って娯楽番組と男女日本代表サッカーの試合、ボクシングも好きですね!インターネットでユーチューブ鑑賞メールチェックなど、ブログ作成ですかね!!・・・ 今日はこれで終わり。
2歳児のお遊びの相手をしていて、自分が楽しんでしまっているのが・・・ちょっと良いかなーとも?無心で遊んでいると、その熱中具合にまわりの子の視線と一緒の輪に入ろうとする雰囲気が、またいい!!終わりに『大きなナメクジラのお話』をみんなで聞いて、”さよなら三角また来て四角 ”を歌って さようなら
ーーーーー・・・・・ーーーーー・・・・・ーーーーー・・・・・ーーーーー
昼からは万歩計のボタン電池交換と買い物と伏見甘長トウガラシを透明小袋に入れて、みなさんへもらって頂く準備をする。あとはゆっくりと録画しておいた『日曜日の午後・そこまで言って委員会』を楽しみました。
最近は割り切って娯楽番組と男女日本代表サッカーの試合、ボクシングも好きですね!インターネットでユーチューブ鑑賞メールチェックなど、ブログ作成ですかね!!・・・ 今日はこれで終わり。
【歩きメモ】
6550歩・4.59km・46m・45.5g・2041kcal
日記風川柳
「折り返し 半年流れ 夏の花」「夜露葉に ゆかた団扇で 蛍狩り」
「首に掛け 日本手ぬぐい 夕涼み」「大粒の 雨だれ葉っぱ 揺れ枝と」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます