びわ湖・勝手気ままな日々!

温故知新!大切ですね、次代に生きる方々の知恵と活力となります。令和時代を健康で楽しみましょう。

良いお客さんですよ!

2018年09月10日 | 1歩前へ踏み出す!

先日、マツコデラックスのブドウシリーズ!では、
同じ品種の場合は種有りの方が味が絶品で、甘さ
に格段の差がある。その場面を偶然みていたので
買い物で、”種有り ”ありますか?・・・イヤー!
種なしブドウしか仕入れていません。ごめんなさ
い、お客様が種無し、種無し、とおっしゃるので
やむなく、お店で大きさ1番のを今回は買ってみ
ました。種無しでです。=重さ868g=





自己分析、こんな片寄った食生活はいかがです?
これでは、ダメですね! 冷蔵庫はフルーツが場
所を取りすぎが、梨(豊水・幸水・共生・20世
紀)マクワ(メロン・トラ)ブドウ(2種)グレ
ープフルーツ(2個)
※ 品種名不明のブドウと忘れてた白イチジクとドラゴンフルーツ
 


【歩きメモ】
9448歩・7.2km・1h26m・66.4g・1734kcal

日記風川柳
「蜜柑系 柑橘類が 好みです」
「この夏は 西瓜各種 食べ過ぎて」
「食事に トマト毎回 デザートと」
※ トマト野菜ですが好みです!
「飽きが来て いずれ食べ過ぎ 秋も来い」


-1年前今日ブログ-

 

 
ゆっくり出来そうな日曜日!
この類の紹介は今回で終わる予定!ただし、心に刺さるフレーズは折々に借用する事はあり得るでしょう。各読者で、今後はご自分の判断で、この、”成功の黄金律 ”の考え方を将......
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都府の高校教育制度の夜明... | トップ | 秋晴れ!広範囲で晴れマーク... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

1歩前へ踏み出す!」カテゴリの最新記事