この集まりは毎年数回実施!振り返ること40年前!
京都府立高校の新設高校の1つ府立東宇治高校の物語である。
既に何回も耳にタコが出来るくらい読者の皆様は、見聞きされ
ている。内容の繰り返しになります。何と言っても新設高校が
府県代表で甲子園に出たことから発します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/80/0dbd06558295663e2339c1d750fbb405.jpg)
写真の人物は当時の監督・コーチ、同じグラウンドで目の当た
りその一部始終を見てきた関係者の集まりなのです。
私は陸上部の担当!もう1人の現在は自転車野郎として日本全
国はもちろん、トルコ一周はじめ沖縄一周、私の旅の師匠的立
場のK氏、
そして、伝説の指導者N氏(野球部の基礎づくり)そして甲子園
出場を成し遂げた、この指導者もカリスマ指導者S氏、この4人
の会です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/9e/4502f4313f8a5e8a9bce2ae14e8add1b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/c2/4f18069b7fc4921bd6f3097e7a290ed4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/01/4a272c72b06a7335c0df739bc40af247_s.jpg)
一次会終わり二次会ホテルオークラへ!
長州藩京都藩邸があった場所(京都ホテルオークラ)にある桂小五郎像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/40/84d42f40513eab7be5f1c8e0206eb15d.jpg)
木戸 孝允(きど たかよし)志士時代は桂小五郎(かつらこごろう)
===&&&===&&&===
私の独り言!この会の招集は当時硬式野球部監督のS氏!
今日の守山発は午後2時です。よこちょうの会は6時から
京津線の蹴上で下車・・ねじりマンボを抜け・・南禅寺へ
東山高校(23才~30才)の保体科の教員として勤めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/72/580bbcb64fff925b004ac7f9e71133ae.jpg)
平安神宮の大鳥居!実に懐かしいエリアです。陸上部の
指導者として生徒達と学校近辺はくまなく走り回りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/11/80118a4e204d5200a81e9368c2f6db46.jpg)
永観堂を過ぎ、若王子、哲学の道も校内駅伝競走大会で、
生徒のチームと先生チームと競ったことも良い思い出!
哲学の道へ入るある家の玄関先に咲いていた変わりアジサイ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/98/2617829613199d19b5459b1a85485d1c.jpg)
変わった品種!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cf/2361f1216710287a92fc16877df71cd0.jpg)
蔵ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4d/0502c2c4c699241bdad72eec4e8a3c36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/2c/fefa1ca6e4b7760cb62cf9c94810e58a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/d3/c42fbb708ab2466042656d62dc784cd3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/94/45bdcd7882cad28f94dc4bb8de44eb1b_s.jpg)
味わい深い塀!をいくつか・・・永観堂西町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/47/86b84a981b4b11d86c7ca83eae5ed972.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b3/ab62155654877e872e1d5e57acee6f0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b9/e704377f89609d5c5d4ce6796f22c1e9.jpg)
こんな玄関?言葉は無し・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/03/daa9a66394995515193a6a81236a9a80.jpg)
7年間の東山高校、実に中身の濃い教員生活でした。
帰宅時この道を良く歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b8/76c9f7e93a2cc5386d05a4453800405e.jpg)
こんな玄関先に立ち、言葉無くカメラに収めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3f/501a2ccc192d6d8e688548ece204b1e0.jpg)
【歩きメモ】
16061歩・11.95km・2h38m・101.2g・2427kcal
今日のGGスコアー 25・26=51 24・25=49 3ゲーム目1本インワン
日記風川柳
「南禅寺 山門多く 訪れて」
「抜け道に 観光ルート 匹敵す」
「抜け道も 装い新た おしゃれ店」
「懐かしく 尽きない話 大声で」
-1年前今日のブログ-
鴨長明『方丈記』冒頭・・ ー無情ー私の30才~40才は京都府立東宇治高校在職であった。ー 参考 ーにある京都市伏見区日野の山、中腹にある高校からの距離は1.5㎞ほどのところに位置する。何度も訪れた ......
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます