びわ湖・勝手気ままな日々!

温故知新!大切ですね、次代に生きる方々の知恵と活力となります。令和時代を健康で楽しみましょう。

10/25/tuesday/神無月・いよいよ右目手術日・眼帯安静日

2022年10月25日 | 日記

予定では、11月下旬でしたが、先日葉っぱ・ツルを畝からはみ出してるのを、整頓した折、大きな赤紫の鳴門金時特有の色が見える大きな芋、致し方なく試し堀をしました。※公式テニスボールと比較

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

収穫の半分を持ち帰りました。未だ畝には二本苗がそのままです。

上の右端よりも大きい1189gの下写真左上でした。

実りの秋・・収穫して直ぐに頂くより、しばらく置いてからが甘味が出るんだと先輩から教えて頂きました。店頭で売り出されているのは堀上後一年を経過するのもある様です。但し、同じ芋でもジャガイモは収穫直後で美味しく頂けます。と言われ・・新じゃがを何種類か試食致しました。じゃがバター!・・とても美味しく頂きました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

手術の時間が迫ってまいりました。では、心を整えて右目手術に出かけます。間も無く手術開始・・  手術・予定通り終了・・午後6時帰宅、夕食後写す

    

 明日朝、9時までに、小森眼科入り眼帯を取いただける。晴れて両眼で世間が         

 見渡せます。目薬3種、飲み薬・・慎重な生活・本来安静ですね!~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【歩きメモ】17846歩・12.8km・40g・1866kcal

日記風575

「左目後 右目が利き目 苦労する」「帰路路線 バスでスムーズ 辿り着く」  
「あと少し 眼帯利き目 歩道にて」 右へ右へ・・ガード石ぶつかり転倒す・・
「以前にも 自転車での 闇の中」
 二回程道路逸脱の恐怖経験あり・・その後無く、今回片目での歩行で・・
 以後バック内に懐中電灯必需品!


ー1年前のブログ参照ー

秋雨の一日、気温下がり気味で心の開放感乏し! - びわ湖・勝手気ままな日々!

秋雨の一日、気温下がり気味で心の開放感乏し! - びわ湖・勝手気ままな日々!

昨日、守山図書館へ返却と次の借り出しを致しました。このシリーズを聴き始めて、最初に遠藤周作氏の『恋愛とは何か』よりから聴き始めました。下のレビューにもある通り、...

goo blog

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10/24/monday/神無月も残す8日 | トップ | 神無月下旬26日(水)白内障... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事