びわ湖・勝手気ままな日々!

温故知新!大切ですね、次代に生きる方々の知恵と活力となります。令和時代を健康で楽しみましょう。

如月14日(金)聖バレンタインデー!穏やかな日です。菜の花畑の人出は、勿論多い・・

2025年02月14日 | 日記

=バレンタインデーのいわれ=

あまた、諸説ある中で、私は勝手気ままに以下の説をアップさせて頂きました。

☆原邦生が行ったとされるイベントは1958年(昭和33年)であるのに対し、神戸のモロゾフ製菓(現・モロゾフ)が20年以上前の1936年(昭和11年)2月12日に外国人向け英字新聞『ザ・ジャパン・アドバタイザー (The Japan Advertiser) 』に、「あなたのバレンタイン(=愛しい方)にチョコレートを贈りましょう」というコピーの広告を既に掲載しており、モロゾフ製菓がバレンタインチョコを最初に考案した仕掛け人であるとされる説が最有力である。☆そして日本チョコレート・ココア協会によると、1992年(平成4年)に聖バレンタイン殉教の地イタリアのテルニ市から神戸市に愛の像が送られており、その理由は、「神戸が日本のバレンタインデー発祥の地と、分かったから」との事である。☆

===========================================

滋賀県の小学校5・6年の一泊研修船、湖の子(うみのこ)が湖北へ進みます。全ての滋賀県っ子は、この体験学習を経験いたします。良い天気で良かったネ!寒さはまだまだ残りますが、有意義で良い思い出を・・祈念元気で、行ってらっしゃーい!!

AM10:30

 

===================================

AM10:32・・

===================================

 今日は、京都府の南から、はるばる、びわ湖の第一なぎさ公園の眺められる我が家へ来られます。先日、京都駅の伊勢丹ビルで、教え子の久次季里さんと一緒させてもらいました。西川美砂さんご夫妻が、オーダーした品物の説明にわざわざ守山迄お越しになります。午後3時頃の予定です。

 私の京都教育大での専攻は、運動生理学・山岡誠一教授ゼミでした。先生は若き折陸上競技の、たしか走り高跳びが専門であった様に思います。そして、大学での専攻はスポーツ栄養学でありました。学生時代は、トレッドミルで運動中の呼気(吐き出す息を)大きな袋に入れて、呼気分析を実施して・・そこからは、何を求めるのか私(被験者)は山岡教授はボソボソと説明をされていたのは記憶にありながら、それ以上、考え方のヤリトリの覚えなく、未だ高校生気分が抜けないで、1・2回生と経過し、いよいよ3回生、そして最終四回生の卒業論文が迫って来て、私は、山岡ゼミ、スポーツ栄養関係で無い、卒論のテーマ「パワーの分析的研究」としたのだった。指導教官の山岡氏の専門外分野であるので、私の説明に、そうか、分かったジャーシッカリやりなさいと、お墨付きを頂いて喜んだ事を、鮮明に覚えいます。最終学年の春から夏にかけて、明けても暮れてもシナリオ・筋書きをどの様に組み立てるか考えに考えました。何と夢でお告げ?では無いが、それに近い、"ひらめき"が夜中に浮かび・・伏見区深草西出町25番地の住まいから、走って行ったのか、自転車で行ったのか?夜中の暗い中、勝手知ったる山岡ゼミ研究室へ入って、パワー測定器のベースになる実験テ―ブルを造り始めたのでした。

以下は、西川美砂さんご夫妻から当日頂いた資料とタブレットを用いて一連の説明をされました。のです。

スケールには、【私の研究論文と比較にならない】飛んだ違いがあるのですが、世の為、アスリートを目指す人への大きな貢献度発されている論文(説明書)と私が高校二年生時に腰痛の故障で競技から離脱することになったので、泣く泣くトレーニングや試合も諦めた高校三年生(京都市立伏見高校1年と2年➯京都市立塔南高校3年)の1年間(受験勉強期間と花田登大先生から授かった・これだけはやって置け)吉田荘治向き秘密筋力トレーニングを実施した。事の成果・・

 

==================================

facebookからの言葉or為になる事柄を今回は四つを・・どうぞ

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

=今日の万歩計=

3515歩・2.5km・燃焼脂肪8g・総消費量1806kcal    

「シャクリー 研究ギネス 幾多の」成果は世界を震撼させて、今なお驚きのアスリートのベースを支えてる

「西川氏 窓口として アスリート支えておられるご苦労に 

「当方の 研究結果 パワー曲線」筋力向上曲線として生きている。  

「気になるの 口コミ方式 若者へ指導者へのアプローチ方式 

  

=1年前の今日のブログから思い出す=

 記事投稿 - goo blog

  https://blog.goo.ne.jp/soji2001/e/e11ac23074092786f030a22197eb60dd


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 如月13日(木)不安定な天気... | トップ | 如月15日(土)今日は春の兆... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事