今日の登山ルート「ピンクコース」南津田の八王子登山ルートです。ちなみに、薄柿色の登山道は「青根天満宮コース」です。次いで、図書館左横からの「八幡公園竹林登山道コース」です。私が迷い迷いやっとの事で、この八幡山の西尾根コースの三つの、とても良い(整備されたコース)です。中でも、私のおススメコースは、図書館横の竹林コースです。このコースに負けず劣らず、甲乙つけ難い「ピンクコース」です。いずれも家族連れで、楽しく八幡山城の玄関口の出丸まで快適に上がれます。【いずれも、急角度の斜面にはトラロープのサポートがあります】無理をされずに歩一歩各実に上って下さいね!これらのコースの設定と整備には【村西耕爾代表八幡山城愛好会の献身的な整備によって有難いことに楽しむことが出来る事を理解願います】感謝して山歩きを楽しんでください。又、別の機会に縦走コースも楽しんで頂けれは幸いです。
南津田の八王子神社スタートです。(ピンク登山ルート)
今日はセミの鳴き声もあり、・・突然羽の透きとおった小型のセミが目の前に留まって撮って見ました。
縦走コース図になります。
北の丸から本丸の下を抜けて、西の丸へ出て・・この後出丸へ(出丸では270度に広がる景色が見られ堪能して頂ければ)最高のひと時となります。 ==出丸のシンボル枯れ木==
北の丸から・・東の眺め 手前、北の庄沢とその先が西の湖・・安土城や右には観音正寺の山・・
西の丸の広場から遠く比叡山や右に連なる比良山系か・・少し小高いのが、水茎岡城の跡地・・
手前が南津田の集落・・
雨の後、キノコ一杯・・お化けキノコ状もあり、獣のしわざか?カメラにも撮れませんでした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【歩きメモ】9941歩・7.4km・26g・1821kcal
日記風575
「気持ち良く 八王子ルート お化けキノコ」
「隅笹と 藪ミョウガ花 しばし見る」
「登山道 サルの気配に 嬉しくて」
「鬱蒼の 木々のトンネル 涼しくて」
ー1年前のブログ参照ー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます