あぁこんな寒い日に温かいベッドで眠れる人が、いや眠れない人が世界にどのくらいいるんだろう、
なんて想像するのが怖くなってしまうくらい寒い朝。
風邪がなんとか通過していったようなので、久しぶりにマイファームの様子を見てきました。
まだ何もすることはないけど長靴をはいて。
畑の帰りに仕事あったり買い物済ませたりする都会生活なので、このくらいのショート長靴がちょうどいい。
アドバイザーの頼もしいお兄さんたちがお汁粉を作ってくださっていて、今年初めてのお汁粉いただきました。
が、早く食べないとどんどんアイス汁粉になっていく。
先月植えたイチゴはこのまま土に吸い込まれてってしまうのではないかと思うくらい頼りないのです。
植え付けが深すぎたのかもしれない。
「うちのイチゴちゃんぜんぜん大きくならないんです」と泣きついたら、
「耐える時期ですからね」というお返事がとても納得でした。



久しぶりにライブをします。
少し空気を入れ替えた一月でした。
受験生でもないのに、毎日バッハを弾いて、撮った動画や録音チェック。
三声になったり最後は五声になったりする音楽なので技術が伴わず…という点には目をつぶっても
私のはフレーズがポツポツと途切れてしまいがち。
歌もそういうところがあって、自分のクセを見直すことができました。
どんな音楽もグル―ヴの道筋があって、その道筋を歩いていくときに外れないように導いてくれるのがメロディである。
ということがサンバの名曲を歌っても、バッハを弾いていても分かります。今のところ頭では。もう一息。
2月のライブ
◆2/1(水)アフターアワーズ(高円寺)
20:00 start
with 岩谷耕資郎(gt)
MC ¥1,600
どこまでも自由なマインドと、思い通りの音楽を紡ぐ確かなテクニックを持った
こんな人になりたいなぁと思うギタリストの岩谷耕資郎さんとアフターアワーズです。
リーズナブルで美味しいお食事あります。
◆2/18(土)舵輪(浅草)
20:00 start
with 長澤紀仁(gt)藤橋万記(perc.)
MC ¥2,000
この人に任せておけばという安心感抜群の長澤さんと、初共演の藤橋さんと。という初の編成で舵輪の10周年お祝いライブです。
藤橋さんは舵輪のマスター推薦の人気パーカッショ二ストですが、私パンデイロを習っていた8年ほど前に一度お会いしたことがあるのです。
舵輪ももう10年!昔のほうがもっと何も考えてなくて今思えば恥ずかしくなるくらいだけど、勢いだけはあったなぁ。
どうぞ風邪などお召しになりませんよう。
どちらの会場も予約いただければありがたいですが、予約なしでももちろん入場いただけますので、
お気軽にふらりとお越しくださいませ。どうぞ温かくして。
なんて想像するのが怖くなってしまうくらい寒い朝。
風邪がなんとか通過していったようなので、久しぶりにマイファームの様子を見てきました。
まだ何もすることはないけど長靴をはいて。
畑の帰りに仕事あったり買い物済ませたりする都会生活なので、このくらいのショート長靴がちょうどいい。
アドバイザーの頼もしいお兄さんたちがお汁粉を作ってくださっていて、今年初めてのお汁粉いただきました。
が、早く食べないとどんどんアイス汁粉になっていく。
先月植えたイチゴはこのまま土に吸い込まれてってしまうのではないかと思うくらい頼りないのです。
植え付けが深すぎたのかもしれない。
「うちのイチゴちゃんぜんぜん大きくならないんです」と泣きついたら、
「耐える時期ですからね」というお返事がとても納得でした。



久しぶりにライブをします。
少し空気を入れ替えた一月でした。
受験生でもないのに、毎日バッハを弾いて、撮った動画や録音チェック。
三声になったり最後は五声になったりする音楽なので技術が伴わず…という点には目をつぶっても
私のはフレーズがポツポツと途切れてしまいがち。
歌もそういうところがあって、自分のクセを見直すことができました。
どんな音楽もグル―ヴの道筋があって、その道筋を歩いていくときに外れないように導いてくれるのがメロディである。
ということがサンバの名曲を歌っても、バッハを弾いていても分かります。今のところ頭では。もう一息。
2月のライブ
◆2/1(水)アフターアワーズ(高円寺)
20:00 start
with 岩谷耕資郎(gt)
MC ¥1,600
どこまでも自由なマインドと、思い通りの音楽を紡ぐ確かなテクニックを持った
こんな人になりたいなぁと思うギタリストの岩谷耕資郎さんとアフターアワーズです。
リーズナブルで美味しいお食事あります。
◆2/18(土)舵輪(浅草)
20:00 start
with 長澤紀仁(gt)藤橋万記(perc.)
MC ¥2,000
この人に任せておけばという安心感抜群の長澤さんと、初共演の藤橋さんと。という初の編成で舵輪の10周年お祝いライブです。
藤橋さんは舵輪のマスター推薦の人気パーカッショ二ストですが、私パンデイロを習っていた8年ほど前に一度お会いしたことがあるのです。
舵輪ももう10年!昔のほうがもっと何も考えてなくて今思えば恥ずかしくなるくらいだけど、勢いだけはあったなぁ。
どうぞ風邪などお召しになりませんよう。
どちらの会場も予約いただければありがたいですが、予約なしでももちろん入場いただけますので、
お気軽にふらりとお越しくださいませ。どうぞ温かくして。