染物屋生活

神奈川県の住宅地(でも片田舎)の染物屋日記と、電気代が月1500円(原発反対なので)の節約生活を紹介「染め吉」と言います

サツマイモがいつまでも固い

2016-03-14 01:32:13 | 日々の政治・哲学


アルミニウムの大きな蒸し器に、竹の皮を敷き、輪切りにしたサツマイモを蒸した。

15分、20分、30分と蒸した。が、箸を刺すと、いつまでも固い。いくら蒸しても。

はたと気づいた。
「これはサツマイモではない。これはヤーコンだ!」

お腹と体重にやさしい食事

2016-03-14 01:18:59 | 日々の政治・哲学


私は今、食べ過ぎている。体重も、増えすぎている。食べ物へのお金も、使いすぎ。スーパーに行くと、何でも買ってしまう。

年を取ってきて、新陳代謝が悪くなってきているので、もっと食べ控えるべきなのだ。
今日の夜はスーパーへ寄らず「ありあわせ」で食べる。

味噌汁(高野豆腐と大豆の入ったもの。さらにもやしを刻んで投入した)
に、冷やご飯を入れて温める。

ついでに残り物の、糸こんにゃくと、牛肉の薄切り、里芋や人参の煮物。これは自分で言うのはなんだが、うまかった。

うちは今、里芋、サツマイモ、大根があふれている。

昨日大根と人参のピクルスを作った。

明日は、牛肉と大根と里芋のシチューかも。
写真は、瓶に入れた大根のピクルス。一番上に乗っているのは、唐辛子と、マジックハーブ(ではなかったか?)

追記。
大根と人参(大根だけでも可。そういうのも作った)のピクルスを作るのに使ったのは、「スパイスマジック」ではなく、「キッチンハーブミックス」というものだった。

ソーセージや、ハンバーグを作るのに使うのだが、入れてみた。味はまた、報告する!
(「スパイスマジック」というハーブもある。色々使える)。ハーバルノートで出している。