染物屋生活

神奈川県の住宅地(でも片田舎)の染物屋日記と、電気代が月1500円(原発反対なので)の節約生活を紹介「染め吉」と言います

「ぼくらの出航」を見つけた

2017-01-22 01:17:41 | 日々の政治・哲学
図書館で「ぼくらの出航」(那須田稔著)を見つけた。

講談社児童文学新人賞を取った作品。初版あとがきが1962年になっている。
やはりこの本だ。

この本を読んで、1964年か65年頃、小学生の柿沼一太君が感想文で何かの賞を取ったのだ。

柿沼一太君(仮名)は、兄の友人の一人だった。私のうちによく来ていた。

すごく頭のいい子だった。この作品で感想文を書いたときは、10才か11才ぐらいだったのではないか?

たしか、小学校は、途中で転校したのだから、感想文は、12才(小6)で書いたのではない。もっと下の学年だ。

なぜ、私が「柿沼君が感想文を書いたぼくらの出航」を覚えていたのか?

それは、彼がこの感想文で賞を取ったので、放送室でその作文を柿沼君が読み上げ、それを教室で、全校生徒が聞いたのだ。

私は、柿沼君よりいくつか年下だ。その校内放送を聞きながら、

「なんというつまらない話なんだ」「どうして柿沼君はこんな話で感想文を書いたんだ」

と思っていた。1945年の8月15日以降の満州で、両親と離れた11歳ぐらいの男子がさまよう話には、その頃の私は興味は持てなかった。

柿沼君は、自分の母親に聞いた戦後の混乱期の話を引き合いに出して「だから、主人公たちも、ものを盗むことを、あまり悪いと思わなかったのだろう」と結んでいた。

うまい感想文だった。
今回、私はこの作品を読み、どうして彼がこの小説に興味を持ったのか、解ってきた。

柿沼君のうちでは、ある朝父親が突然死してしまった。

200坪はある広い庭を持つ一軒家は、父親の会社のものだった。(子供部屋、図書室もあった)
それで、そこを引き払い、荷物をまとめて、母親の故郷に、柿沼君たちは帰ってしまったのだった。

柿沼君の家を片付けているとき、私は子供の目で、柿沼君が、そんなに裕福な暮らしをしていたのではないことに気がついた。

柿沼君にとっては、「ぼくらの出航」の主人公のサバイバル生活は、実際の生活と直結していたのではないか。

その頃の私が「サバイバル生活」と言えば漫画の「サスケ」だった。自然の中でのサバイバル生活である。

しかし、柿沼君は違った。彼は、中国人、ロシア人、韓国人、そして彼らの子供たちが、それぞれの利害関係でもって動き、自立している、あの小説に、何を見いだしていたんだろうか。
写真は、トイレの中の文字。「トイレットペーパーの持ち出しは犯罪だ」と、日本語と英語と中国語で書いてある。どこの国の人たちを想定しているのだろう?

追記。この本をかいた那須田稔氏は、あとがきでこういっている。

1945年、ハルビン中学1年生だった。大人たちから離ればなれになってしまった。中国や朝鮮の少年少女の一群の仲間になった。仲間たちは、どんなに疲れても、泣き言をいわなかった。難しいことにぶつかると、一晩中議論をした。僕はそれらのたくましい友人に元気づけられて、現実の荒波と格闘を始めた。

要約するとこんなことだ。「僕らの出航」に書いてあるのは、現実に作者に起こったことがもとになっているのだった。

ホワイトスープの末期は、こうなった

2017-01-20 21:10:21 | 日々の政治・哲学
<この前作ったホワイトソースのスープは
何日か、野菜を加えて食べていた。

最後にハート形のマカロニ(40%引きで買った)を茹でて入れ、ケチャップを少しいれ、とろけるチーズをドカッと入れて、食べた。

いや、うまいうまいうまい。プロの味じゃないかと思うぐらいうまい。

たぶん、アブラが多かったからだと思う。とろけたチーズたくさん入れたから、そのチーズからでるアブラだと。

とろけるチーズを、フライパンで溶かしてみると、すごい量のアブラがでるものね。
次の日、フライパンで、餃子焼いた。境木商店街の中華料理屋さん八千代飯店のもの。冷凍した状態で買ってきたのを、冷凍庫に入れておいた。その後、ちょっとわけがあって、解凍してから焼いた。

皮と皮がくっついて大変だったので、フライパンがきれいでないのは、そういうわけ。

油引いて餃子入れて、水入れて蓋して焼いたんだが、はがしにくかった。

これが、素晴らしくおいしかった。自分でそう思っているだけで、個人差があるだろうけど。
話は変わるが、1月16日朝日新聞、朝日歌壇の歌を挙げておく。

「夫のことを『息子さん』と言ったあの小林という人を絶対許さない」

これはすごかった。

また、刑務所の中の十亀弘史さんの
「獄中になお懲罰の制度あり刃物の光放つ冬空」

も、きつい風景だ。罰として「じっと正座して動くな」というのは、きいたことがある。
ほかにどんなのがあるのだろう?

誰が、「罪」ときめて「罰」を与えるんたか。

タラモサラダ、再び

2017-01-17 00:44:40 | 料理
<



うーん、何とにたことをするのだろう。数日前、皮つきでゆでておいたじゃがいもに、めんたいこを乗せて食べたばかり。ことしは、まだジャガイモがたくさん余っている。
これが終わったら、サトイモでタラモサラダをやってもいい。

年末年始に何も買わないで暮らす、をやってから、ものを買わなくなった。本当に。

font size="4">
里芋でタラモサラダを作る
正月に煮なかった赤目芋(セレべス芋ともいう)を刻んで茹でた。鍋ごと、マッシャーでつぶして、明太子を混ぜた。いける。タラモサラダだ。今回は明太子のみで、レモン汁や、マヨネーズなど......


受け継がれることもある

2017-01-15 13:00:57 | 日々の政治・哲学
この前、「山賊ダイアリー」を読んでいて、下記のセリフにぶつかった。


「自衛隊には“闇夜に霜の降るごとく”って言葉があるんだ」「そのくらい引き金はそっと引けって意味なんだけどね」
「リアル猟師奮戦記山賊ダイアリー 」2(岡本健太郎)

なんとなんと。

私の父親は、戦争に行って、銃の撃ち方を習ったとき、これに似た言葉を習ったと言っていた。 「夜、庭に霜が降りてくる。それぐらいそっと。引き金を引いたか引かないか、分からないぐらい、そっと」だと。(父親のこの話は、前にも書いたが)

陸軍から、自衛隊に受け継がれていくものもあるのだろうか。
父は、銃の才能はあったらしいが、目が悪いのでダメだったと言っていた。銃は、目なんだねえ。
学校のとき、武道の選択で弓をやっていた。これも関係があるかも。

前に、市とか県の弓な大会で、いい成績をとる高校生に話を聞いた。
やはり、目がすごくいい子だった。それだけでなくて、「的に当てる力」というのもあるのだろうが。

私も、手裏剣やダーツ、パチンコは好きだ。当てると面白い。パチンコは、白土三平が、「うちの弟は、飛んでいる鳥も落とした」と書いているのをみて、感心した。いいパチンコを手作りしたのではないか。

ちなみに。

前に書いたが、石油ストーブをもらって、点けてみた。部屋の温度が、5℃だったら10℃に。10℃だったら15℃になる。それ以上は上がらない。
うちは隙間だらけだから。

となると、炭火こたつの方があたたかい。布団があって、熱を逃がさない分、よけいにいい。
(火の始末には気をつけないといけないが)

この石油ストーブ、一ついいところがある。ストーブの上で、湯をわかしたり、調理が出来る。湯をわかしておけば、湿度を補給できる。

料理もできる。まだやってないが。
3日前、某社のマカロニグラタンセットをやってみた。

マカロニ、玉ねぎ、鶏肉を入れて炒め、付いている粉、水、牛乳、チーズを入れれば、マカロニグラタンになる、電子レンジでチンしてくれ、
というのを作った。

まずい。なぜだろう。2日かかって完食する。(もったいなかったので)

今日、鶏肉、玉ねぎ、白菜などで同じようなスープを作ってみた。 小麦粉をサラダ油で炒めて牛乳でのばす。(うちはスキムミルクと水だが。)たいした味ではないが、そこそこのものができた。「某社」よ、あの「粉」がダメなんだと思う。もうちょっと努力してくれ。
写真は、マカロニグラタンセットで作ったもの。

私は、オーブンや電子レンジは使わないので、そのまま食べた。

マカロニは、茹でなくても平気と書いてあったが、信用できず、さっと茹でて使用した。お椀の中に、鶏肉、マカロニ、玉ねぎ、が入っているのがわかる。


次の写真は、鍋に、チーズ(薄いもの)を投入したところ。

一生懸命やったのに、どうしてあんなにダメだったのか。

今日の夜は、さっき作った鶏肉スープに、セロリ、人参、にんにく、帆立貝のひも、シャンツアイ(変な味の香草。見切り品だった)、コーンを入れて食べている。


アマゾンのプライム会員を辞める方法

2017-01-14 23:29:21 | 日々の政治・哲学
アマゾンさま、この前カードの支払いを見て、びっくりしました。
プライム会員の会費って、何?
3900円、! ちょっとショックですよ!

この前、アマゾンではじめてCDを買った。(これもクリックしたら、ダウンロードして、買うことになってしまったんだねえ)

そのときに、何かがあって、プライム会員になることになってしまったらしい。

「なる気がないのに、プライム会員になってしまった」という話は、この時点で、3件、よそから聞いていた。
友人Wさんに言うと、「私もそれやっちゃいました。辞められますよ。私は辞めましたもの」というではないか!
「アメリカの会社は、消費者への対応がいいから、アマゾンもあちらの会社だから、対応がいいんですよ」という。

パソコンをあけて、アマゾンのページに入って、「アカウント」に行ってください。そこから「プライム会員」というのを選んで。そしたら、「プライム会員を辞めたいときにどうするか」、出てきますよ。

というのである。プライム会員にいろいろ特典がついているのはわかる。でもいやなのだ、

とりあえず、やめることにした。
発泡スチロールの箱に種をまいた。12月中だ。それでも、だいぶ大きくなってくれた。ビニールのゴミ袋を覆いにして、寒さを防いでいる。

写真は、もらった石油ストーブ。今日、やっと点けてみた。暖かくない。このうちは隙間だらけだから。10℃の室温が15℃になったが。これなら、木炭のこたつに入っていた方があたたかい。布団のある分。



追記。プライム会員を辞めるとき、「アマゾンのプライム会員は、一度やめると、永久に入ることができません。いいですか?」という言葉が出たように思う。もし、「やめたらもったいないかも」と、ゆらぐ人は、よく考えて。プライム会員になって、いろいろ使ってしまった人は、アマゾンの対応が違うかもしれない。よく見て。わたしは、これから10年後に、アマゾンさんが老人介護の商売を始めたら、入れなくて悔しがって、泣くかも。それ以外のことは、アマゾンさんを使うのは、ちょっと控えて、いろいろ収支のことを考えてみよう、という気になっている。(ネットでものを買う、というのは、いろいろやっていた)