山と蘭と恋の華

山登りを楽しみながら、趣味で洋らんを育てています。
時々、日常の出来事や美味しい食べ物の話題をブログに綴って行きます。

デンドロビューム フィンドレイアナム。

2014-05-24 06:36:33 | 日記
2014年5月24日(土)
現在の外の気温は14℃。
今日の最高気温は28℃の予報。
内陸では、更に気温が上がって30℃近くまで上がるらしい?
朝晩の気温と日中の気温にかなりの差があって、蘭には、良い環境なのかな?
昨日迄のぐずついた天気は何処へ?
今日は、朝から真っ青な青空が広がっている。

今日は、デンドロビューム フィンドレイアナムを紹介します。
自生地は、タイ、ミャンマー辺りに自生する原種のデンドロビュームです。

Den. findlayanum
個体名は、今の所付けていません。
3年前に、クライムオーキッドさんから買ったデンドロビュームです。
5月の池袋サンシャイン?1月の池袋サンシャイン?どちらだったか、忘れてしまった。九段下の北の丸公園内の子供科学技術館のエリアで、開催されたオーキッドフリーマーキケットだったかな?
色々な所で買っているので把握しきれなくなっている!

花の表情には、かなりの個体差がある様だ?
我が家のフィンドレイアナムは、リップの奥に茶色い目が入るタイプです。
目が入らないタイプも有るみたい。

花の大きさは、咲いている場所によって異なる。
最小で5cm 、最大で7cm 位の大きさです。

毎年良く増えます。
今年は、株元に新芽が9本出て来て育っています。

バルブの形も面白い形をしています。
1節1節の間がくびれたウェストみたいにも見えます。
ひょうたんの様にも見えるかな?
こんな感じになっています。


明日から、2日間ちょっと旅行に行って来ます。楽しみ(^^)
次の更新は、(火)になる予定です。
次回の蘭の話題は、シクノチェスの種の様子を投稿する予定です。
そろそろ完熟も間近いかな?

石さん先生、どうでしょう?(^^)
下の方が少し裂けて来ています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする