『「首から下」で考えなさい』 (How The Body Knows Its Mind)
シアン・バイロック サンマーク出版
この年になって、ようやく気付いたこと。
身体を動かすことの重要性。
これまで、運動はもちろんのこと、
身体的なこと全般(ケアや美醜を含め)にもあまり興味が無く、
ほとんど考えていなかったんです。
運動は苦手。
スポーツなんて、やるのはもちろん
観ることにも興味なし。
もともと痩せ体質なのでダイエットには無縁。
体重計なんて、何年乗らなくても気にならない。
どうせ変わらないし。
特に大きな病気もしていない。
そもそも「無理しない」をモットーにした生活を送っているので、
大きく体調崩すこともないしね。
だからか、自分のことだけでなく
人の身体的な特徴
(太いとか痩せているとか、
背が高いとか低いとか、
筋肉質だとか脂肪たっぷりだとか)も
そんなに気にならなかった。
ただの「その人の特徴」。
優劣の判断材料にはならなかったなぁ。
(もちろん不快感や嫌悪感を覚える人はNGですが)
飛び抜けて身体的能力の高いアスリートを見ると、
へー、すごいねぇ!同じ人間とは思えないねー!
などとは思うけど、
例えば飛び抜けて音楽的才能がある人を見た時のような
大きな感動や畏敬の念はないかも。
大きな感動や畏敬の念はないかも。
要するに、興味が無いんだな。
(芸術性のあるものは別ですが)
けど、無頓着を若さでカバーすることができない年齢になり、
筋力不足を実感する出来事がおこったり、
遺伝性の病気予防のため運動を勧められたりして、
やむを得ず今まで無縁だったジムなどに行ってみたりしました。
で、ちょっと動いてみたら、いろいろ発見がある。
たぶん、世間的には当たり前のことなんだろうけど、
今まで無縁だっただけに、私にとっては新鮮な発見だったりする。
いやぁ、運動って、人間にとって大事なことなのねぇ!
・・・気付くの遅すぎたわ。
そして、そのおかげか、
身体能力の高いアスリートやダンサーの動きをみた時に
今までよりもその美しさに感動するようになったし、
尊敬の念を抱くようにもなった。
ものの見方がちょっと変わったかな。
というのが前振りで、
そういう訳で何となくこのタイトルが気になり
手に取りました。
実験系の心理学の本です。
なるほどーーと思ったところを書き写しておきます。
・・・長くなったので、次に続く。