私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします
何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。
中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。
私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。
すし屋銀蔵(新越谷)で、ちょっとハイレベルなにぎり寿司「ぼたんにぎり」を食べて見た。
最近関東近辺で店舗が増えている「すし屋銀蔵」。ランチでもいろいろな種類が出されているが、今日はお腹が空いている。ちょつとランクを上げて、ぼたんにぎりにしてみた。12貫の鮨、いわゆる1.5人前という所かもしれない。銀蔵の鮨は、基本巻物がランチにはつかない。手間のことも考慮しているのかもしれない。
味噌汁・茶碗蒸しもつくのでなかなか立派なセットとなる。今日は、➀まぐろ(中トロ)➁ハマチ③まぐろ(赤身)④鯛⑤サーモン⑥ボイル海老⑦イカ⑧ビンチョウマグロ⑨子持ち昆布⑩玉子、⑪ウニ⑫うなぎのラインナップ。大きな皿にのせられて出された。
いずれも一定以上の品質の物。おいしかった。特にまぐろ・中トロの脂ののりがすごくおいしかった。これだけ食べると小さめの握ではあるが十分にお腹が満たされる。価格はやや高いが、ネタの質もこの程度だとだいぶ酔い物になるらしい。800円くらいの鮨からあるが、9貫のあやめにぎりの大盛りといった感じなのかもしれない。
お椀(味噌汁)。茶碗蒸しは通常の物。シンプルな物だった。今日も客があまりいなかったが、この程度なのかもしれない。お茶がおいしいのが幸いである。サービスの珈琲は、今日も飲まないで終わってしまった。すぐ食べられお腹が満たされるのでありがたい。20180814


