私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします
何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。
中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。
私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。
久々に大宮で仕事、昼はがっつりと鮨政本(1号)店で
「ちらし大盛り」を食べて見た。やはり1000円では格安。
大宮ではランチを食べさせてくれるリーズナブルな鮨屋が数店舗ある。久しぶりの大宮での仕事、今日はその一軒に行ってみる。鮨政という店舗、大宮には3店舗ほどある。東口には2店舗。本店と東口店がある。駅に近いのは、東口店、すすらん通りという商店街の路地にある。駅に近いせいか混んでいる。こういう場合には本店に向かうのが賢明。
やはり空いていた。とは言ってもほぼ満席。カウンターの奥の席を指示され座る。3店舗それぞれ同じメニューではあるが、作り手(職人)によってある程度雰囲気(盛り付け・ネタ)が違う。意外と本店の盛り付けは雑。以前から働いている職人であるが、あまり愛想の良くない頭が作るがあまり美しい仕上げとはいえない場合が多い。本日も例外ではなかった。
鮨政の大盛りには、実は数種ある。私が彝に頼むのは「①大盛り」、これはシャリ・ネタも大盛りとなる。多くの女性に好まれているのは、②ネタ(頭)大盛り。シャリはそのままなので、海鮮類を堪能できる。ガツンとシャリを食べたいと言う方は、③シャリ大盛りであるが、これはあまり注文している人は居ない。
大盛りと普通盛りの違いは歴然、最初見たときはびっくりしたが、どうしても大盛りを注文してしまう。シャリは寿司桶一杯に入れられ、ふんだんにタネ(ネタ)がのせられる。最後はこれでもかという具合である。今日も、➀まぐろ➁はまち③サーモン④穴子⑤しめさば⑥鰹⑦帆立⑧ヒラメ⑨げそ⑩イカ⑪玉子が表面に見えていた。
海鮮の下には、海苔・漬物・ガリが入っている。その上に、本日は⑫生シラス⑬たこ⑭牡丹海老⑮イクラ等が盛り付けされていた。ネタは鮮度も良くおいしい物がのっているので、少しよけシャリが取れるようにしてから食べるのが私の流儀。後はそれぞれの海鮮の味を確認しながら食べれば良い。当然付け根のがおいしく、かんぴょうもなかなか最後まで、楽しめるのが鮨政の大盛りチラシである。
20181213


