私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします
何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。
中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。
私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。
西新宿で珍しく夕食、権太呂すし、
握り8貫+こはだでお腹を満たす。
私が宴会では無い限り遊食を外部(外食)をすることはほとんど無い。しかし、今日は朝から一日中仕事、夕刻意外とお腹が空いてきた。最終終了時間は、22時。どうも体力(胃袋)が持たない感じ、観念してお腹を満たすことにした。西新宿での仕事だったので近くの鮨屋に行ってみた。とは言っても真面目に食べるわけにもいかないので、関西から来た回転寿司並の安価な店舗にした。
若い頃は、牛丼・カレーに手を出したが、最近はこの程度のもの特に魚類が好みとなった。権太呂すしは基本的に職人がいない、全員ではないがシャリ桶を視れば、ロボットが置かれている。それれをあたかも職人が握っている課のように提供する。東京の回転寿司でも最近はこのようなまやかしはしないが、残っていた。
当然、夕食時でも価格は安い。520円から準備されている。対して違わないので「1.5人前850円」とも思ったが、仕事後の晩酌を楽しみに我慢した。ここは並にぎりとしておいた。牛丼プラス200円弱。十分な価格である。カウンターで待つ間メニューなどを見れば、「ほろ酔いセット1000円」と言う物もあるらしい。残念ながら今日は無理。
余計なことを考えている間に、下駄に載せられた寿司8貫が提供された。ガリもカウンター(席はカウンターのみ20人程度)に準備されているので、好きなだけ取り分けることができる。これも便利。最近この手の店でもおいしいガリが用意されて稲野はありがたい。醤油皿を利用して取り分ける。
寿司は、➀玉子②はまち③ヤリ烏賊げそ④穴子⑤まぐろ(中トロ級)⑥エンガワ⑦ボイル海老⑧たこのラインナップ。際だった物はないが、まぐろがなかなかの脂ののり、おいしい物だった。穴子も今日はあぶってくれた物煮きりも適度であった。
食べて見ればやはり多少物足りなかった、私の好物「こはだ」ほ追加でいただいた。2貫で140円だから十分なものである。やや痩せていても文句は言えない。お腹も満たされ、仕事に向かう。
20181004