蒼穹

SOU建築設計室の徒然なるブログ

「良い案」は難しい!

2012年04月14日 18時33分43秒 | インポート

本日、設計提案の機会をいただきました。

1時間ほどご説明、「いい案」なんですよ、自分で言うのもなんですが・・・・

知人に、提案は「渾身のラブレター」です、などとエールもいただき気合十分

ところが、こんな時に出る癖が出ました・・・

いい案になるほど、「説明しすぎる」んです。わかってほしいし、自信もあるから。

「2階(リビング階)のトイレを3階(こども部屋)に移動できますか」とのご質問

「子供にトイレくらい降りてこさせたほうがいいですよ!」即座の回答

奥様はリビング階にスペースがほしかったんですね・・・

即座に思いを巡らして差し上げられなかった・・・

こういうのは「いい案であるほど」、表れるのです。

「3分の2」はお施主様の話を聞いて。「3分の1」話せばいい。

答えは空間で出せばいい。(いつもできない、私の口癖)

その通りでした、採用していただいたら、もっとお話をおききして作ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様のまじめで可笑しなご相談

2012年04月14日 14時02分28秒 | 日記・エッセイ・コラム

フタが自動で開く便器を設置されたお客様から竣工後にいただいた、ご相談

奥様;掃除しようとするとフタが開いて、頭をぶつんです

私;スイッチOFFするしかないですよ

ご主人;ショールームで、ふたが閉まった状態で一番これがきれいだったから、選んだんですが、見れないんですよね。トイレはいるとふたが開くから・・・・

私;確かに入ればすぐ開きますね、まずかったですかね。

センサーが反応しない距離は計算してませんでした。

しばらくスイッチ切られたら、見れますよ。そして手で開ける・・・・

ご主人;開いていくところの動きがいいんだよね

私;じゃあ、トイレの扉開いたら、すぐ入らずに廊下から少し眺めるというのは・・・

ご主人;まあ、そうするか

書いてみると、嘘みたいな話ですが、大真面目に話してたんですよ

私も、まじめすぎた。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする