スパ研の基地が消滅してからは、相変わらず出張での開催が続いています。
甘酒使ったり、コンニャク使ったり、和風な食材をスパイスでアレンジしながらの研究会も楽しんでもらっていますよ。
カレーに使うスパイスは、いろいろありますが、代表的なものの一つにターメリックがありますよね。
ターメリックは、アーユルヴェーダのレメディとしても使われるスパイス。
今の時期なら風邪やインフルエンザなどにも効果を期待できます。
塩水にターメリックを加えてウガイをすると、より効果を発揮してくれるようですし、ハチミツにターメリックを混ぜて舐めると喉がイガイガを軽減してくれるみたいです。
その際のハチミツは非加熱のものを使いましょう。
ターメリックは花粉症や免疫力アップにも効果があるという記事をよく見ます。なので「カレーを食べましょう!」という結論になる人も多いようですが、カレーを作る際の油が悪かったり、満腹になるまで食べてしまっては、効果は期待できませんので、お気を付けくださいね。