フジテレビの人気ホラー番組を劇場映画化した一本。
8作入ったオムニバス。深夜に地上波でやっていたので見た。
「夜警の報告書」監督:吉田秋生
「残煙」 監督:鈴木浩介
「手袋」 監督:佐々木浩久
「重いッ!」 監督:鈴木浩介
「姿見」 監督:三宅隆太
「視線」 監督:豊島圭介
「約束」 監督:雨宮慶太/出演:曽根英樹
「ヒサオ」 監督:平野俊一
「夜警の報告書」は竹中直人が出演しており
軽いギャグが入っていたので
全体このノリなのかなと思っていたら
そうでもなかった。
次の「残煙」は、
森の中での得体のしれない恐怖描写が
ハリウッドホラー的。
「ブレア・ウィッチ」などを彷彿とさせるも
アイディアがあっさりし過ぎ?
洒落たファッションの可愛い女の子が、パニくった途端
汚い言葉になることのほうが恐怖だったぞ!!
この中では雨宮慶太監督の
「約束」が一番面白かった。
ストーリーが個性的で、ユーモアセンスが◎。
主演の曽根英樹が今の若者を好演していた。
「ゼイラム」「タオの月」を監督するなど
マルチな才能を持つ雨宮監督は
「仮面ライダー」などのクリエイチャー作家でもある。
カリスマ的な人気を誇っているだけあって、
「出物の造型」には生々しい迫力があった。
それはストレートに「出たなあ!」という期待を
満足させてくれるもので
動きが若干「貞子」なのがちょっとアレだったが、
主人公との対比などが斬新で、驚きがあった。
首をかしげてしまったのは
ラストの母モノ「ヒサオ」。
ヒサオは息子の名前なのだが
最初から話がわかってしまうのは
ホラーとしてはどうなのだろうか。
わかっていながら
烏丸せつ子の一人芝居を見なくてはならないのはキツかった。
かなり暗く重くじめっとした話なので
これを最後に持ってくるのは、映画一本の
バランスを崩してしまうようでもったいないことだと思う。
中盤の「姿見」が怖い怖いという評判だったので構えていたのですが
オチで
爆笑してしまったのは正しい見方なのか正しくないのか・・・
シリーズ化しているようなので
「おっ!」と驚くような新しい「恐怖」を見せつけてくれるのを
期待したい。
ブログランキングへ
8作入ったオムニバス。深夜に地上波でやっていたので見た。
「夜警の報告書」監督:吉田秋生
「残煙」 監督:鈴木浩介
「手袋」 監督:佐々木浩久
「重いッ!」 監督:鈴木浩介
「姿見」 監督:三宅隆太
「視線」 監督:豊島圭介
「約束」 監督:雨宮慶太/出演:曽根英樹
「ヒサオ」 監督:平野俊一
「夜警の報告書」は竹中直人が出演しており
軽いギャグが入っていたので
全体このノリなのかなと思っていたら
そうでもなかった。
次の「残煙」は、
森の中での得体のしれない恐怖描写が
ハリウッドホラー的。
「ブレア・ウィッチ」などを彷彿とさせるも
アイディアがあっさりし過ぎ?
洒落たファッションの可愛い女の子が、パニくった途端
汚い言葉になることのほうが恐怖だったぞ!!
この中では雨宮慶太監督の
「約束」が一番面白かった。
ストーリーが個性的で、ユーモアセンスが◎。
主演の曽根英樹が今の若者を好演していた。
「ゼイラム」「タオの月」を監督するなど
マルチな才能を持つ雨宮監督は
「仮面ライダー」などのクリエイチャー作家でもある。
カリスマ的な人気を誇っているだけあって、
「出物の造型」には生々しい迫力があった。
それはストレートに「出たなあ!」という期待を
満足させてくれるもので
動きが若干「貞子」なのがちょっとアレだったが、
主人公との対比などが斬新で、驚きがあった。
首をかしげてしまったのは
ラストの母モノ「ヒサオ」。
ヒサオは息子の名前なのだが
最初から話がわかってしまうのは
ホラーとしてはどうなのだろうか。
わかっていながら
烏丸せつ子の一人芝居を見なくてはならないのはキツかった。
かなり暗く重くじめっとした話なので
これを最後に持ってくるのは、映画一本の
バランスを崩してしまうようでもったいないことだと思う。
中盤の「姿見」が怖い怖いという評判だったので構えていたのですが
オチで
爆笑してしまったのは正しい見方なのか正しくないのか・・・
シリーズ化しているようなので
「おっ!」と驚くような新しい「恐怖」を見せつけてくれるのを
期待したい。
ブログランキングへ