邦画ブラボー

おすすめ邦画(日本映画)のブログ。アイウエオ順(●印)とジャンル分け(★印)の両方で記事検索可能!歌舞伎、ドラマ感想も。

「五瓣の椿 」

2005年11月24日 | ★ぐっとくる時代劇
これ、幼少時に見て強烈な印象を受けて以来
トラウマになってしまった、
私にとって記念すべき作品。

淫蕩な母親に苦しめられ死んだ父親の仇を討つために
母の情事の相手を次々と殺め、
現場には父が好きだった真紅の椿の花を置いていくおしの。

恐ろしくも哀しく、大人っぽい物語。

なんで子供がこんな映画を見たのか。
そして深い感銘を受けたかは未だにナゾ。

私の脳裏に長年焼きついていたのは
燃え盛る火の中で苦しむ愛人と母親(左幸子)の姿と、
それを見つめるおしの(岩下志麻)の凄惨な美しさだった。

恐ろしさと美しさがごちゃまぜになった映像は
子供心に忘れられないものになって
繰り返し繰り返し頭をよぎった。

だが今回確認したところ、火の中に母親の姿はなく
家の中から耳をおおうばかりの
すさまじい叫び声が聞こえただけだった。

記憶とは面白い。
いつの間にか頭の中で映像を製作してしまっていたのだった。

左幸子の妖艶さにはあらためてため息が出た。
そして真っ赤な椿のように美しい岩下志麻にも。

市原悦子が出ているが、
昔からあんまり変わらないのでそれにも驚く。

山本周五郎原作。
サスペンスタッチでおしのの心理状態を追う。

父親思いだった優しい娘の心はいつ
ガラガラと壊れてしまったのだろう。
最後に正気に返った娘が哀れだ。

野村芳太郎監督の映画は
「砂の器」にしろ「八つ墓村」にしろ
強烈な映像がフラッシュバックする
トラウマ度(?)が高いのかもしれないと今、思った。

1964年  野村芳太郎監督作品  原作: 山本周五郎  脚色:井手雅人 
撮影 : 川又昂 音楽:芥川也寸志 美術:松山崇/ 梅田千代夫

■人気ブログランキングへ
よろしかったらお願いいたします




激戦「大奥」(6)

2005年11月18日 | ★TV番組
内山理名が
子を亡くした哀しみを全身で表現していてあっぱれ!

そして
小池栄子にはお伝が乗り移っていた。

「お互いの子供をお互いがどうにかした」と思い込み、
事実二人とも「鬼」が忍び寄った瞬間が確かにあったが、
我に返ったのもまた同じであったのも皮肉。

そんな二人の哀しみと怒りがぶつかる場面は
炎の効果も加わって、すごい迫力だった!
見ごたえありました。その戦いを盗み見る悪の華もあったり!

藤原紀香と江波杏子は安定した憎たらしさ?だし、
「金をかけた分は充分働いてもらわねばのう」
新たな強敵も現われ、
女の戦いに柳沢の黒い陰謀も絡み合い
ますます複雑になっていく展開に、
今後も目を離すことが出来なくなりそうだ。

それにしても
あの戦いは見事でしたね。

■人気ブログランキングへ
よろしかったらお願いいたします



「用心棒」

2005年11月16日 | ★ぐっとくる時代劇
三船敏郎のはまり役「三十郎キャラ」の記念すべき誕生作。

この映画の事実上の続編として作られたのが「椿三十郎」。

どっちも最高。

西部劇を思わせる木枯らし舞う宿場町が舞台。

ふらりとやってきた三十郎は、
悪の二大勢力が巣食うことを知り、
用心棒になるふりをしながら両方の壊滅を狙う。

この映画でもひとりひとりの個性が見事に立っている。
隅から隅まで行き届いた脚本にも惚れる。

「桶屋、棺桶二つ!いや三つだ!」

兎のような優男のくせに冷酷な卯之助(仲代達矢)、
顔がクールで凄い。

構成、カメラ、どれをとっても完璧だが、
映像や演出意図とぴったりとあっている音楽の功績も大きいと思う。

俳優の動きや印象的なシーンに絶妙にかぶり、
相乗効果をあげている。
たとえば冒頭の、犬が手首をくわえてくる有名なシーン・・・
あそこで暗く重い音楽を流したら、
まったく別の印象の映画になってしまう。
ユーモラスな曲を使うことで
この映画のトーンが表現されているのだ。

黒澤監督と佐藤勝は相性がいいのか、
音楽の使い方のセンスがいいのか。
たぶん後者ではないかと想像。
以前五社監督作品の中で感じた違和感はないので。

三船敏郎の魅力は炸裂している。

東野英次郎との会話にもほろりときたが、
「やめろ!哀れなヤツは大嫌いだ!めそめそするとたたき斬るぞ!」
と言う三十郎の言葉を思い出して、涙を拭くとする。

今後、メソメソしそうになった時、この言葉をまた思い出そう。

いい映画を見た後の満足感ったら何ものにも代えがたい。
もういっぺん観ようっと。

1961年 黒澤明  脚本 黒澤明 菊島隆三 撮影 宮川一夫  音楽 佐藤勝  
美術 村木与四郎

■人気ブログランキングへ
よろしかったらお願いいたします


ようやく「ラスト・サムライ」

2005年11月15日 | ★ぐっとくる時代劇
邦画ではありませんが、
日本人俳優が大挙出演しているので観ました。(やっと)

西洋社会の矛盾に悩む主人公が
東洋の文化に癒されるというテーマは多いが、
生き方に共感し、運命共同体となって
命まで投げ出そうとするものは稀ですね。

トムクルーズ演じる主人公の目を通して
アメリカ人が「日本」、
「侍」を理解しようとする時にぶちあたる
率直な感想が述べられ、
完全に理解しきれてはいないながらも
(たぶん理性を超えて)身体ごと「サムライ」に
共鳴していく過程を面白く観た。

「野蛮」「理解不能の人々・・」という表現もあって興味深い。

明治時代に戦国時代(「乱」)が乱入したのには驚いたが、
まあそれはそれとして
合戦シーンはやはり迫力があった。

渡辺謙のみなぜか英語だが
他の出演者がすべて日本語だったのは自然な表現で
良かったように思う。

トムの小雪を見る目が最初からぴかりと
光っていたのをわたしは見逃さなかった。

サムライの村はアーミッシュ村を思い起こさせた。
神殿のような寺、エキゾチックな港町の雑踏など、
日本人が作ったセットとはまた違った面白さが感じられた。

ハラキリは絶対あると思っていたがやはり。

ただ、天皇まで登場させる必要はあったのか?
そしてこの台詞を言わせる。
「私たちは最新の武器も洋服というものも手に入れた。だが日本人であることを
忘れてはいけない」(うろ覚え)

ハリウッド映画でこんなこと言われるのが悔しい。

「侍」といえば、
サミュエルジャクソンが演じるという
「アフロ・サムライ」もどんな作品になっているのだろう。

■人気ブログランキングへ
よろしかったらお願いいたします


高笑いその2「大奥」(5)

2005年11月10日 | ★TV番組
なんやて?

内山理名VS小池栄子VS藤原紀香。
背後に柳沢の悪巧み+太平な上様(西瓜種飛ばし!)。

後半のたたみかけが良かったですね!
子役が不憫でした。

■人気ブログランキングへ
よろしかったらお願いいたします