店長「ダウンスイング時での 手の下がり も
それに伴う インパクト付近の手の浮き、
グリップが体に近いトコロを通過する、
もすべてそうなんですけど
やはり 象徴的なのは
インパクト時の『からだの起き上がり』ですね。
これがナニから導き出されているか、
なんですけれど、
ビデオ㊧を微妙に何回も見ると
切り返しからの からだの回転、
左向きの始まりが 早い んですね。
㊨の方は 1タイミング、
回転のタイミング(始まり)が遅い上 に、
からだが 左右分かれて動いているような
始めは左半身が動き、後半、右半身が動くような
別々な動き方をしているように『見える』んです。
ですので ㊨はインパクト以降(後半部分に相当します)
左半身が左を向かない(動いていない)ので
空間が無く、からだが詰まるので 伸び上がる反応をする、
と言った感じです。
一方、㊧のビデオは
からだの回転が 早く、 左右が1ピースに
間断なく、継続して動いている為、
からだの回転によって 腕やグリップが
からだに巻きつくような形になるので 浮き上がらず、
からだに近いトコロを通る んです。
🌞世の中では それを 『左サイドのリード』
なんて 言葉で表現されるんだと思います。
からだの起き上がり なんて 今回のテーマでは
全く意識の無い、テーマと直接関係ない部分 なんですが、
結果として からだの回転が早く
起き上がる「必要がない」ので 起き上がらない、
という なんだか締まりの無い話し になっちゃうんですけど
そういうコトなんだと思います。
まあ 結果論になっちゃいますけれど
グリップエンドを上に向ける、
上に動かそうとする としても
始める位置は 高いトコロにあって
グリップエンドは下を向いていますから
からだを直ぐに回さざるを得ない。
一番 変わったのは からだの廻し方、廻し始め、なのです。
㊨のビデオは 左右のからだが別々に動いて『見える』のは
その側の腕が活躍している、動こうとしている
というコトになるんだと思います。
コレは からだの回転 👉向きの変更の目的は
『グリップの移動』と言う大前提の元、
切り返したら一気に左を向く、
グリップエンドは空に向けて、で 間を置かず 左を向く
で 煮詰めていくのが良いのでは無いかと思います。
ゴルファー 皆のお手本になるので
頑張って続けて欲しい んですけど…。